Aug 2, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,1024
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/Aug/2 $\$\$\$\$\$\
◆Index    今後の焦点
仕込みチャンス
買いの種を蒔くべき局面
政治に緊張を与える
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*********************************************************************  
★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント                 
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。 
 新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ!
 【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒ 
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------
 米国のサブプライムローン問題が波紋を広げている。米不動産投資信託(REIT)大手、アメリカン,ホーム,モーゲージ,インベストメントは7月31日、資金調達に行き詰まり、金融機関への3億ドルの融資返済が出来なかったと発表。多額の投資を行なった米住宅ローン市場でリスクが急上昇し、金融機関から返済を求められていた。31日同社の株価は9割下落し、米株式相場下落の引き金となった。米実質国内総生産(GDP)のうち、民間住宅投資の占める割合は4-6月期で4.3%であったが、サブプライムローン問題が米国経済全体にどの程度影響を与えるかが今後の焦点になると思われる。今晩発表される、米6月の製造業受注や、明日発表される7月の米雇用統計などが注目されよう。
 今年は昨日までで143営業日を消化したが、終値で日経平均が17000円を下回った日は合計9日しかない。最新の四半期業績状況を考えても、底値圏に達したことはまず間違い無いと思われる。日経平均の下値メドとしては、週足一目均衡表の抵抗帯上限(16794円)、200日移動平均マイナス5%カイリ(16416円)などが考えられそうだ。ただ、先週後半以降、世界的に不安心理が高まってきた感があることから、短期的には「行き過ぎ」的な反応を示す可能性がある点に留意しておく必要があろう。厳しい状況だが、昨日の売買代金は31日を二割上回る3.73兆円に拡大した。これで5日連続の3兆円突破であり、ここ数日の軟調相場を「仕込みチャンス」と捉える投資家が多い点は心強い。以下は今年に入ってからの曜日別騰落累積を挙げてみた。
 日経平均の曜日別騰落累積(年初1月4日~8月1日)※( )は累積騰落
月曜 火曜 水曜 木曜 金曜値上がり日数 21…2412円 13…1261円 13…1053円 17…2355円 13…1492円値下がり日数 5…1332円 17…1043円 17…3234円 11…1053円 16…2267円
因みに六曜星、九星の勝敗は以下の通りである
六曜星 先勝 友引 先負 仏滅 大安 赤口12勝10敗12勝8敗 12勝10敗11勝11敗16勝12敗14勝15敗 九星 一白 二黒 三碧 四緑 五黄 六白 七赤 八白 九紫8勝7敗 7勝7敗 12勝3敗 9勝8敗 7勝10敗 8勝8敗 9勝5敗 10勝7敗 7勝11敗そして、今年の日経平均の勝敗は77勝(8575.70円)66敗(8930.55円)と大幅に勝ち越しているが、累積騰落を見ると▲354.85円のマイナスである。
 2月26日からのチャイナショック時に日経平均は高値18215円から5営業日後の3月5日に16642円下げて底入れした。その間の下げ幅は▲1573円(▲8.6%)となっており、当時の下げ方に近づいてきた。25日線とのマイナスカイリは3月5日に▲5.6%まで拡大、騰落レシオ25日も88.94%まで低下したあと反発に転じており、今回はそれぞれ▲5.9%、74.32%と当時を上回る下げ過ぎ感が台頭している。あとは米国株がどこで落ち着きを取り戻すかがカギとなるが、日米共にテクニカル的な下げ過ぎ感が出てきたことを考えると、底入れ局面も近づいているとみる。今年3月5日の底入れ後の動きをみても、明確な底入れ感が出るには相当時間を要している。しかし、振り返ってみると3月5日は今年の安値であり、底入れというのは得てして不透明な中で形成されるもの、「あの時買っておけば良かったのに」と後で後悔しないためにも、買いの種を蒔くべき局面に入ったと考えたい。
 自民党は参院選で歴史的惨敗を喫した。まさに自民党にとって議席を大きく減らす9年目のジンクスが生きていた形となった。自民党が大敗を喫したのは1989年宇野政権下(獲得議席数36議席)、1998年橋本政権下(同44議席)の参院選が今回と同様に直前の通常国会を延長して臨んだという点でも一致している。両氏は首相を退陣したが、安部首相は続投。居座り晋三との誹りは免れないが、構造改革の推進などに対する安部,自民党への期待感は選挙前に既に薄れていたこともあり、株式市場は短期的な影響は織り込んだといえる。問題は9月といわれる内閣改造の陣容が期待ハズレに終われば株式市場はネガティブな反応を示すであろう。民主党躍進による反動として、与党が民主党公約の「農業の戸別所得補償」や「最低賃金引き上げのための中小企業対策」などの歳出増加に踏み切り、財政健全化への道筋の不透明化→構造改革の停滞となる政策導入の可能性が否定できない点にある。どちらにしても政局の流動化は株価の上値を抑える要因になるが、政治に緊張を与えるという点ではポジティブに評価してもいいのではないだろうか。  
------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬

Aug 1, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,1023
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/Aug/1 $\$\$\$\$\$\
◆Index    各指数
信用リスクが再燃
8月相場入り
痛み
東証一部の予想配当利回り
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*********************************************************************  
★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント                 
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。 
 新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ! 
【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒ 
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------
 日経平均長期移動平均線(07年7月末現在)
月中平均5年移動 10年移動15年移動20年移動25年移動30年移動07/07末 17974.77 12608.04 13801.65 15580.82 18483.04 17367.18 15559.8107/06末 18001.37 12481.00 13819.76 15571.39 18507.89 17331.08 15523.7007/05末 17595.14 12363.74 13840.63 15565.54 18538.07 17295.12 15487.5007/04末 17469.81 12265.65 13861.05 15569.56 18566.15 17261.43 15452.6607/03末 17128.37 12164.23 13866.95 15570.34 18590.24 17227.47 15418.08
 TOPIX長期移動平均線(07年7月末現在)      月中平均1762.62
5年移動 1263.18 10年移動1278.57 15年移動1351.53 20年移動1532.2725年移動1431.65 30年移動1271.96 35年移動1138.49 40年移動1016.07
 各指数の昨年末からの動き
06年12月末7月末 騰落率 06年12月末7月末 騰落率日経平均17225.83 17248.89 0.13% 大型株 1761.76 1792.23 1.73%TOPIX 1681.07 1706.18 1.49% 中型株 1691.42 1704.78 0.79%日経500 1468.09 1462.08 ▲0.41% 小型株 2283.11 2332.71 2.17%日経300 336.39 341.89 1.64% 単純平均456.76 457.34 0.13%東証2部 4165.61 4161.38 ▲0.10% 日経JQ 2125.27 2056.37 ▲3.24%JQ-INDEX86.19 77.12 ▲10.52% マザーズ1110.78 864.70 ▲22.15%
 昨日の米株式市場ではサンマイクロシステムズやGMの好決算発表、6月の個人消費支出でインフレ指標が低下したこと、7月のシカゴ購買部協会景気指数で雇用指数が前月から大幅上昇したことなどを受けて、NYダウは一時+140ドルまで上昇する場面が見られた。しかし、WTIが78.28ドルと過去最高値に迫ったことが嫌気されて徐々に上げ幅を縮小。午後に入るとREITのアメリカン,ホーム,モーゲージ,インベストメント社が保有する住宅ローン債権の価値が低下し、融資銀行から追加担保差し入れを求められているが、新規借り入れが難しいと発表したことから信用リスクが再燃、NYダウは7月27日安値13265ドルを下回って引けた。
 本日より、8月相場入りとなったが、8月相場を表す上で、サマーラリー、夏枯れという相場の好,不調、両極端を意味する言葉がある。前者の場合、7月後半から8月にかけて4~6月期の決算が出揃い、期初計画に比べ収益の上方修正期待が強まった銘柄を中心に物色されるような相場がイメージしやすい。一方、後者は、夏休みシーズンの上に、お盆の帰省や高校野球が重なり、市場参加者が極端に少なくなった場合がこう呼ばれる。実際には、バブル崩壊後(1990年)から昨年までの17年間を見ると、6~7月の平均出来高に対して8月が多かったのは僅かに4回のみとなっている。しかし、8月は平均変動率が10.1%と、唯一90年以降で2ケタを記録、8月は市場エネルギーが少ない中、株価は乱高下するケースが多かったようだ。
 月間変動率(90年1月~07年7月末までの月間平均)
1月… 7.9% 2月… 7.0% 3月… 8.2% 4月… 7.6%5月… 7.3% 6月… 7.8% 7月… 7.9% 8月… 10.1%9月… 7.8% 10月… 7.5% 11月… 8.5% 12月… 8.0%
 過剰流動性相場の修正は調整過程において“痛み”を伴なうことが予想される。米市場ではこうした痛みを回避するため、金融緩和期待が高まる可能性もあろう。ただ、趨勢としてのリスク見直しの流れが雲散するとは考えにくい。先週末の急落場面では収益が安定的でかつ財務面でも安心感のある銘柄に物色が向かう場面が散見された。物色動向の二極化自体はある意味でこれまでの相場そのものであり、今始まったことではない。ただ、今回のリスク回避の動きを受け、こうした二極化(質への逃避)の動きは加速すると見るべきではないか。利益率などの収益面で優位にあり、かつ収益拡大に向けた投資余力十分な(潤沢なキャッシュフローや負債の活用余地を有する)企業に物色が向かおう。過剰流動性相場の修正は、金融市場における過度なリスク,テイクの反動の結果であり、長期的な意味では市場の安定化に向けたプロセスと捉えるべきだろう。
 東証一部の予想配当利回り(加重)は1.3%と過去20年間で最高水準にある。直近では2005年5月18日につけた1.298%以来となる。尚、2005年の日経平均は5月17日が年間安値であり、利回り面からみた日本株の割安感は強まっていると言える。  
------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬

Jul 31, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,1022
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/Jul/31 $\$\$\$\$\$\
◆Index    この夏場以降景気回復が強まる
ドルからユーロへのシフト
過去の政治システムの変遷
15年程係る
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~********************************************************************* 
 ★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント                
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。  
新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ! 
【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒ 
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ 
先週末の欧米株式市場が続落となった上、参院選で与党が歴史的大敗を喫したことも、売り優勢の出足となった。日経平均は一時241円安となり、25日以降の合計下落幅が960円弱に達した。ただ、ザラバ安値(17042円)が先週末のCME先物終値(17020円)を割り込まなかったことで、不安心理の増幅に歯止めが掛かったことが大きい。「選挙結果は織り込み済み」との見方も強まり、模様眺め要因の一つが消えたことを背景に下値拾いの動きが強まったようだ。また、先週末の四半期決算で好調な出足が確認された銘柄はしっかり物色を集めており、悪環境下ながら物色の矛先を向ける対象が多数存在することは心強い。昨日大引け後も国際優良株中心に今期業績の上方修正や1Q好出足発表が相次いでおり、ファンダメンタル面での買い安心感が高まりそう。また、昨日までに発表済みの経済統計から、8月6日発表予定の6月景気動向指数でID先行指数,一致指数がともに50%を超える可能性が高まった模様。先行指数の50%超えは昨年6月以来で、この夏場以降景気回復が強まる可能性もあり、注目される。
 ドル円相場は夏場にかけて1ドル=120円付近の高原状態での推移が続いた後07年末から08年にかけてドル安,円高に転じる展開を予想する。引き続き米日金利差変動が市場の短期トレンドを決定すると見ている。日銀の景気回復による断続的な利上げとFRBの住宅市況悪化による調整的な利下げの結果米日金利差は縮小し、ドル安,円高圧力が為替市場にかかるだろう。米日金利差の縮小は円キャリートレードの巻き戻しは想定していない。なお、現在のサブプライムローン問題はドルの足かせになるが、クレジットリスクの高まりによる資本逃避といった金融的な側面だけじゃなく、住宅市場全体の悪化が雇用や消費鈍化に繋がるリスクも依然くすぶっており、ドルの下押し要因になるだろう。フロー面では、本邦家計部門を中心とした投資信託など海外資産への投資の動きが、円安圧力として残存する公算だ。個人マネーは中期的に米日金利差が縮小した場合は増加ペースが鈍化する可能性はあるが、当面は安定的な円安圧力となるだろう。ユーロ相場は年内はユーロ高圧力が残存し、08年以降にユーロが下落していく展開を予想している。基本的に欧米短期金利差に沿った動きが続く公算で、07年はECBが利上げを停止し、これまでのユーロ高は一服する見込みだ。08年は欧州の景気拡大ペースに陰りが見え始め、ECBの利上げ期待が徐々に剥落してくると予想している。ユーロ相場は緩やかな下落基調が続くだろう。但し、フロー面からは外貨準備などのドルからユーロへのシフトが続き、ユーロの下支え材料となる見込みだ(某銀行系調査機関)。
 過去の政治システムの変遷を見ると、60年1サイクルという周期性が見られる。足元の状況はボトムから改革,発展に向けて反転したばかりの位置にあることを示唆。過去の反転機は二大政党制に流れが傾き、構造改革が進展している。今回の参議院選挙により二大政党制の動きが加速するれば、過去と同様、構造改革が進展する可能性もある。その場合は、今後、構造改革の加速を織り込む形で株価が上昇するシナリオを描けよう。短期的な注目点としては、1=、安部改造内閣の人選、2=参議院議長人事、3=法案や日銀総裁人事決議の長期化懸念、4=争点となった社会保険庁改革、公務員改革、消費税率引き上げ等政策の方向性などが挙げられる。今後は参議院での議院運営が滞る局面もあろうが、景気刺激的な政策への評価や、割安を示す各種テクニカル指標などを考慮すれば、株価は上昇に転じるケースも考えられよう(某欧州系外資)。
 小沢一郎民主党党首は静養のためマスコミへの露出がなく注目されていないが、今回の参議院選挙において一人区を重視した戦略や事前の勝利宣言とも受け止められる。発言など振り返ると、同氏の読み通りの展開となったとも言える。今回の選挙は2001年の小泉旋風時に大量当選した与党議院の改選期にあったことも民主党には好機となったが、この状況は次の衆議院選挙においても同様である。こうしてみると小沢氏の見定める2008年に政権交代とのシナリオも興味を感じる。キッシンジャー氏によると、黒船来航から大政奉還や明治維新まで、敗戦からオリンピック誘致や所得倍増計画までが14年~15年と、日本人は事を起こすまで15年程係るらしい。なるほど、バブルの天井から底までも14年であった。1993年の55年体制崩壊から2008年まで、15年係って新しい日本の体制が固まるとの見立ても歴史観にかなうものかも知れない(某大手総研テクニカルアナリスト)。  
------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================
★~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
HP:http://kabusen75.web.fc2.com  
http://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
+---------------------------------------oOO-----+
____

-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
●詳しくは→ http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=I1VNE+C506SY+3M0+61JSJ
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬

Jul 30, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,1021
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/Jul/30 $\$\$\$\$\$\
◆Index    自民党大敗が株売り材料にはならない
参院選前後1週間の日経平均
日経平均は17000円を中心
歴史的大敗
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*********************************************************************  
★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント                
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。 
 新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ! 
【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒ 
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ 
今週の日本株相場は目先の底値を確認したあと、下値固めの動きとなりそうだ。下落が続く米国株がどこで下げ止まるかが大きなカギであり、それを確認するまでは不安定な地合が続こう。本格化する第1四半期決算発表の内容が概ね良好なことや、参院選の結果は自民党大敗となったものの、アク抜け感の台頭が予想されることから、米国株が反転すれば、日本株も素直に反動高となる可能性が高いと考える。先週末の米国株市場では4-6月期のGDP速報値が市場予想を上回る年率換算+3.4%増となったことを好感、上昇して推移していたが、サブプライムローン問題拡大による信用リスク懸念がくすぶり急落した。引け前の30分でNYダウは約130ドル下げて安値引けとなったことから、米国株市場の地合は悪い。今週最大のポイントは米国での信用リスク不安がどこで落ち着きを取り戻すかにあり、それを確認するまでは日本株は下値を探る動きが続きそうだ。昨日、開票された参院選で自民党の獲得議席数は37となり、98年の橋本政権での44議席を下回り、89年の宇野政権での36議席に並ぶ歴史的大敗となった。しかし、株式市場への影響は限定的とみる。既に安部首相は続投の意向を示し、党内にも反対する声が見られないことから、政局の混乱に繋がる可能性は小さいと考えられるためだ。さらに事前に40議席割れの観測が強まっていたことから、株式市場への織り込みは相当進んでいたと見られる。8月にも予想される内閣改造・党役員人事による支持率回復への期待感もあって自民党大敗が株売り材料にはならないだろう。
 7月29日投開票の参院選で上記の通り歴史的な大敗となったことから、目先の株式市場では政局不透明感が嫌気される可能性もあろう。但し、参院選後の株価動向を月単位で見た場合、経験的に参院選の結果と日経平均のパフォーマンスに相関性は低い。一方、89年7月の参院選で自民党が大敗し、当時の宇野首相が退陣に追い込まれた時や、同じく、98年7月の参院選で当時の橋本首相が退陣に追い込まれた時の動きを参考にすると、目先の東京株式市場は意外と堅調な展開となる可能性もあると見ている(某大手証券)。
 参院選前後1週間の日経平均(1989年 VS 1998年 VS 2007年)
89年 日経平均 前日比 98年 日経平均 前日比 07年 日経平均
前日比月曜日 7/17 33456.22 ▲118.55 月曜日 7/6 16350.45 ▲160.79
月曜日 7/23 17963.64 ▲194.24火曜日 7/18 33343.73 ▲112.49 火曜日 7/7 16416.28 +65.83 火曜
日 7/24 18002.03 +38.39 89年 日経平均 前日比 98年 日経平均 前日比 07年 日経平均
前日比水曜日 7/19 33557.17 +213.44 水曜日 7/8 16530.97 +114.69
水曜日 7/25 17858.42 ▲143.61木曜日 7/20 33664.87 +107.70 木曜日 7/9 16446.95 ▲84.02 木曜
日 7/26 17702.09 ▲156.33金曜日 7/21 33899.43 +234.56 金曜日 7/10 16090.06 ▲356.89
金曜日 7/27 17283.81 ▲418.28日曜日 7/23 宇野首相 退陣 日曜日 7/12 橋本首相 退陣 日曜日 7/29
与党 過半数割れ月曜日 7/24 34093.33 +193.90 月曜日 7/13 16360.39 +270.33
月曜日 7/30 17111.17 ▲172.64火曜日 7/25 34538.90 +445.57 火曜日 7/14 16488.91 +128.52
火曜日 7/31 7月30日 前場段階水曜日 7/26 34515.83 ▲23.07 水曜日 7/15 16614.14 +125.23 水曜
日 8/01 木曜日 7/27 34785.28 +269.45 木曜日 7/16 16731.92 +117.78
木曜日 8/02 金曜日 7/28 34705.63 ▲79.65 金曜日 7/17 16570.78 ▲161.14 金曜
日 8/03
 与党の敗北は市場の想定を超え、外国人投資家を中心に、長期的な日本経済の持続力への懸念が高まる恐れがある。しかし、持続性懸念は長期的にすぎず、中間決算期に日本企業の利益成長や内需回復があれば相殺されよう。また、サブプライム問題に端を発した世界的な株式市場の調整も押し目買いの機会と見る。与党の過半数割れと自民獲得40議席以下で、困難な国会運営が予想される。当面の企業収益に影響を与えるわけではないが、「消費税引き上げ遠のく」といった持続性へのリスクを感じられる機会は増えよう。米国サブプライム問題がファンド資金の減少をもたらすという見方から投資家のリスク削減取引が出ているがこれまでのところファンダメンタルな経済環境の急変とは考えにくい。市場が適切なリスクを織り込めば、落ち着きを取り戻すだろう。今後数ヵ月の日経平均は17000円を中心とするレンジか。今後は日銀が不必要な利上げに動くのかが焦点。さらに、調整局面が続く可能性はあり、押し目買いのチャンスとはいえ、タイミングの分散が望ましい(某米国系外資)。
 自民党「歴史的大敗」について株式市場への直接的なインパクトは限定的。理由は、総選挙でない以上、参議院で与党が過半数を割っても政権交代が起こり得ないこと、安部内閣に対するマーケットの期待感は元々あまり高いとは言えなかったこと、既に日本経済は危機的な状況を脱し、政治の影響力は低下していること…の3点だ(某欧州系外資)。  
------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬

Jul 27, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,1020
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/Jul/27 $\$\$\$\$\$\
◆Index    サブプライム問題
不透明感払拭
下値のメド
為替相場に注目
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~********************************************************************* 
 ★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント                
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。 
 新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ! 
【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒  
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ 
米サブプライムローン(高金利住宅ローン)の焦げ付きは、米連邦準備制度理事会(FRB)の推計によると、最大で1000億ドル(約12兆円)の損失になると予想されている。全体の規模が1兆3000億ドル(約156兆円)と見られていることから比率は7.7%という値になる。問題が表面化したのは昨年12月で、最初は同ローンを専門に取り扱う小規模金融機関の資金繰りが悪化して破綻した。燻っていたサブプライム問題は、それから半年後の今年6月末になって傷口が深いことが判明した。米大手証券のベアー,スターンズ傘下にあるヘッジファンド2社が行き詰まったのである。そして、影響はメリルリンチや英国系ファンドにも波及、日本でも野村ホールディングスが前期決算で関連損失を414億円計上した。それまではバーナンキFRB議長の発言が一貫して、楽観的だったこともあり、今にして思えば安易に考えていた面がある。一方、この問題が深刻なところはアメリカ人自身が住宅バブルであると薄々判っていたことであろう。バーナンキ発言の裏では事が大きくなる前にファンドの一部が売り抜けていたのではないかという指摘もある。サブプライム問題がヘッジファンドの縮小をもたらし、米国株が本格調整に入れば、東京市場も外国人投資が細る懸念がある。昨日の海外市場では欧州で、英FT100▲3.1%、独DAX▲2.4%、米国ではダウ▲2.3%、ナスダック▲1.8%と主要国の株式指数は軒並み下落。豪ヘッジファンドが投資家への資金返還を停止し、今年実施した買収資金の調達が遅れていると発表したことを受けて、世界的に信用リスク懸念が台頭した。ちなみに、本日の寄り付き前の外資系証券は売り4730万株、買い2740万株で差引き1990万株の大幅売り越しとなった。これは5月16日の差引き▲2510万株以来の規模である。
 26日の米国市場は、信用リスクへの不安、新築戸建て住宅販売や耐久財受注など低調な経済指標、及び原油価格の上昇…三重苦に苛まれる形で、ダウ工業株30種平均が311ドル安となった。参院選挙の投開票日を週末に控え、目先東京市場も不安低な局面が続くものの、基本的に現下における日本株の株価調整の局面は「買い」と考えている。商社、原発関連、及び素材などが引き続き有力な投資対象となろう。米国株式市場の下落を一時的なものと見る理由は、2=米国ではインフレ,リスクが低下しており、FRBの政策自由度が担保されている。2=サブプライムローン問題は住宅市場の過熱感を抑止する上で避けられない摩擦だが、政策的に十分コントロール可能である。3=クレジット市場でも、BBB格社債の対国債スプレッドは、基本的に落ち着いている。…以上3点だ。26日の金融市場における長期金利の急低下も景気再加速の重要な条件と言えるだろう。日本株固有のリスクとして、参院選が不透明要因であることは間違いない。しかしながら、それは経済のファンダメンタルズに関わる問題ではないだろう。むしろ、結果がどうあろうと、選挙が終れば「不透明感払拭」だ。海外市場で急速に進んだ、対ドルでの円高についても、懸念材料と言うよりは、むしろ円の過小評価が修正される局面と考える。企業業績が堅調であるだけに、年末に向けて、日本株が主要市場をアウトパフォームする条件が整いつつあるだろう(某欧州系外資)。
 米国株の調整は一時的なものにとどまる公算が大きく、日本株が連れ安しているが、今後業績見通しが好転する可能性が高い日本株を割安に仕込む好機となろう。円高が進行しているが、これは今年3月と同様、一時的な現象にとどまり、07年度企業収益見通し改善の足枷になる可能性は小さいと思われる。下値のメドは日経平均株価で16500円、TOPIXで1660ポイントである(某大手証券)。
 米国株式は四半期毎の決算発表シーズンであるので、今夜以降も個々の決算発表に日替わりで反応は異なると見ている。単日での大きな変動にも関わらず、チャート面では完全に駄目というわけでもない。ポイントになるのは、先行して調整してきた為替市場だと見ている。為替市場での円/ドルの調整には二つのパターンがある。1ヵ月で▲7円/ドルか、3ヵ月で▲10円/ドルのいずれかであることが多く、前者であれば来週前後に117円/ドルどころで底入れとなる。5週移動平均カイリの▲4%水準への接近から見ても、来週には落ち着くと見るのが妥当だろう。この場合、日経平均はトレンドラインである52週線(7月26日現在16892円)を維持することが可能だろう。一方、3ヵ月で▲10円/ドル調整まで進む場合は9月に114円/ドルどころとなり、時期的に米株の混乱等を伴なって複合的な調整となりやすい。海外株安となると日経平均は52週を維持できないかも知れない。来週の為替相場に注目(某大手総研テクニカルアナリスト)。  
------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬

Jul 26, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,1019
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/Jul/26 $\$\$\$\$\$\
◆Index    復活する可能性
外貨建て投資信託
07年4~6月の好成績ファンド
金星の逆行
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*********************************************************************  
★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント                 
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。  
新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ!
 【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒ 
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ 
米国市場では、信用力の低い個人(サブプライム)向け住宅ローンの焦げ付き問題が相場の重石となっている。市場関係者からは、サブプライム問題が邦銀に与える影響は限定的と見る向きが多いが、格付け機関によるサブプライムローンを組み込んだ住宅ローン担保証券の大量格下げ以降、金融商品で損失が拡大する懸念が残っているとの指摘も根強い。また、参議院選挙の行方も不透明感を増している。各世論調査の結果で与党が厳しい戦いを強いられていることが伝わっているが、選挙後の局面は混乱が予想され、株式市場に与える影響は予想をつけにくい。しかし、昨日発表された任天堂やホンダなどの好決算を受けて、海外収益を上げられ、好業績が期待できる銘柄を選別物色する流れが復活する可能性が高いと思われる。
 日本では所得が伸びず、超低金利が定着しているにもかかわらず、個人金融資産が増えている。日銀の統計では昨年末が過去最高の1541兆円となり、一昨年比で約15兆円の増加になった。内訳は現金,預金が779兆円と金融資産全体の半分を占めるが、定期預金が501兆円と一昨年の512兆円から11兆円ほど減少している。それに対して投資信託は29.5%増の66兆円と2ケタの増加を記録した。外貨建て投資信託への資金流入が目立ち、投資信託協会のまとめでは今年6月末の外貨建て投信残高が約34兆7000億円と、前年同月比56.5%増になっている。今年に入ってからは、月平均1兆円超の増加が続いている。もっとも金融資産に占める外貨建て投信の割合はまだ2%台と低い。今年8、9月に0.25%年末年始に再度0.25%と、現職の日銀総裁在任中に2度利上げがあるという説もあるが、それでも海外との金利差は縮まらず、今後も低金利が続けば外貨建て商品への資産シフトは続く可能性がある。そんな中、証券広報センターの調査(2004年)では「高齢者ほどリスクを取って投資する」という傾向が強い。預貯金比率が30代前半までは70%以上と高いが、60歳以上になると50%以下に下がり、リスク商品への積極的な行動が見える。
 追加型国内株式ファンド497本のうち、07年4~6月のトータルリターンがTOPIXを上回ったファンドは290本あり、全体の58.4%に達した。「07年4~6月の好成績ファンド」の上位組入れ銘柄には、1=高経常増益率、2=高ROE、3=低配当性向といったグロース株特有の性格がある。そこで、上位組入銘柄が持つこれらの特徴に着目した銘柄スクリーニングを行なった(某大手証券)。 「07年4~6月の好成績ファンド」の上位組入銘柄の属性を持つ銘柄スクリーニング。
ハニーズ(2792)野村不HD(3231)ヤフー(4689)大塚商(4768)日電硝(5214)冶金工(5480)日製鋼(5631)住友機(6302)千代化(6366)日電産(6594)スタンレー(6923)日信工(7230)タカタ(7312)西松屋(7545)ニコン(7731)オリンパス(7733)丸紅(8002)物産(8031)セイコーHD(8050)住友商(8053)しまむら(8227)ケーズHD(8282)みずほ(8411)ゴールドクレ(8871)イオンモール(8905)アトリウム(8993)商船(9104)郵船航空(9370)光通信(9435)東ドーム(9681)ヤマダ電(9831)
 日本株は、3月5日安値に対する約4ヵ月の中期サイクルの安値を付けに行く動きと解釈したい。反省すれば、3月以来の相場は明瞭なスラスト(吹き上げ場面)のないまま緩い上昇トレンドを描いており、下げたと言っても米国市場はまだ高値から3%も下げていなかったので、やや下向きの動きへのガードを甘くしすぎたのかも知れない。しかし、諸外国が最高値を更新する中で、余力を残している日本株が「大きく」売られるシナリオは考え難かった。今でもそれは変らない。常識的には今度の下げは3月以来の上げ幅の半値押しから38.2%押しがいい線だろう。日経255では17414-17623円、TOPIXで1727-1743の範囲。しかし、TOPIXは昨日の安値1739で既にこのレベルに到達しており、その後全般ジリ高歩調となっていた。しかも本来なら金融株の下げに引きずられてもおかしくない大手銀行株がやけに堅調だったことを考えると、すでにボトム圏内に達している公算が強い。こういうケースでは、銀行株で売りポジションを建てていたヘッジファンドが利益確定に動いている可能性がある。久しぶりにアストロロジーの話をすれば、約19ヵ月ごとに生じる金星の逆行がこの27日から始まる。3年前の5月17日は逆行開始と日本株のボトムがほぼ一致。この時は騰落レシオも70%割れとなっていた。次の06年1月は郵政民営化解散後の歴史的急落の直後で、逆行期間の半ばにライブドアショックが襲った。果たして今回はいかに。今まで発表された日本企業の決算を見ると、案の定、当初計画を超過達成するところが続出しており、順当なら下値切り上げパターンの継続となろう。少なくとも業績懸念でここから売られるシナリオは考えにくい(証券アナリストK氏)。  
------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬

Jul 25, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,1018
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/Jul/25 $\$\$\$\$\$\
◆Index    NYダウは急落
調整局面に転じた
25日移動平均カイリ率
1月から7月の間、底は10月
今年は天神底の可能性
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~********************************************************************* 
 ★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ 
 今なら応募者全員プレゼント                
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。 
 新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ! 
【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒ 
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ 
昨日の米国株式市場は朝方発表されたデュポンの決算内容が市場予想を下回ったこと、前日のアメックス決算でも米国のカード事業が減益となったことを嫌気してNYダウは急落。デュポン決算でも住宅市場低迷の影響が指摘されており、住宅不振が企業業績や景気に及ぼす影響が指摘され、相場急落の要因となった。円ドルは120.04円と5月14日以来の円高、円ユーロも165.86円まで円高が進んだ。
 日経平均は5月以降、日足の一目均衡表の基準線を下値支持にした上昇基調を続けて来たが今週初にこれを割り込んだことで調整局面に転じた。本日、日経平均が17700円台まで下げると、抵抗帯の「雲」の中に突入する。「雲」の下に顔を出してしまうと、今度は「雲」が上値抵抗になってしまう。このため、「雲」の下限17750円より上で引けることができるかどうかが当面の焦点。また、週足の一目均衡表では転換線、加えて昨年6月の安値を起点とした下値支持線を割り込みかけている。今週末にこれらの上で引けることができるかどうかも焦点となる。これに失敗すると、週足の基準線(17400円台)が下値メドになってしまう。チャートはやや悪化したが、需給面はさほど悪化しているとはいえない。信用買残と裁定買残を合計した「広義の仮需の売り圧力が小さいので、ズルズルと売り込まれるリスクは小さい。ドル安、円高にしても、日米の金利差は大きく開いたままなので、週足の基準線である119円前後で止まる公算が大きい。
 日経平均は3月安値から維持してきた下値支持線を下押してしまった。やはり、その際の下落ピッチはある程度速いものになってしまった。しかし、ここに来ての株価指標を見ていると変化の兆しがあることを認めても良さそうだ。東証一部売買代金が3兆円を超える日が見られていること、先導株比率(東証全体における売買高上位10銘柄の売買高合計が占める割合)が高まっていることなどである。今回、売買代金に関しては東証一部売買代金をSQの日(先物オプションSQの日)を除く営業日を対象とした5日移動平均をグラフ化してみると、足元で増加しつつあることが分かる。更に先導株比率もグラフ化してみると、この指標も高まりつつあることが分かる。いずれの指標も上昇(増加)することは日経平均を占う上でテクニカル分析上のプラス要因と言える。今後、更に上昇(増加)する可能性は十分あろう。思えば、2005年8月の長期上昇の途上でも、日経平均は下値支持線を下押した場面があった。「25日移動平均カイリ率」の動きなど当時と共通点が多いことから、やはり現在の株式相場は長期的上昇の途上にあるものと考える。
 NYダウの長期の動きを調べると、世界大恐慌で90%弱下落し、大底を付けた1932年が相場の起点となったことが分かる。続いて、その大底の10年後の1942年に大きな二番底を形成後、上昇に転じて31年後の1973年1月に大天井。翌年の12月に大底を付けて2000年1月(ITバブルの天井)まで25年強の上昇。その後、大恐慌時の値幅整理の日柄(2年10ヵ月)と同等である2年9ヵ月の日柄をかけて02年10月に大底を形成。そして、その大底を起点に上昇に転じて2000年の大天井を突破。同様に、主要500社で構成されるS&P500も2000年高値を超えて史上最高値を更新してきたことから、2002年の大底を起点に、スケールの大きな長期三段目の上昇相場に入ったと考えられる。そのような状況下、NYダウは4年ごとの米大統領選挙の影響もあって、中間選挙の年にやや大き目の底を付ける4年サイクルの動きがあり、次の中間選挙の2010年は要注意の年と言えるだろう。そうした中で、更にひと回り小さな波動では、偶数の年(大統領選挙と中間選挙の年)の2年サイクルで天井と底を形成する傾向が認められる。そして、そのサイクルでの天井は1990年以降でみると1月から7月の間、底は10月(次に多いのは7月)に付けることが多く、06年からスタートした2年サイクルの上昇相場では、それらの時期に天井を付ける可能性がありそうだ。そしてその天井は、1990年以降の2年サイクルのパターンや上昇率から判断し、底値から1.5倍の16025ドル辺りが標準的な上値メド(弱いと15000ドル、強いと17000ドル強のレベル)と考えられ、その後、10%~20%程度の調整に繋がると見ている。その他、足元では3月以降3.3%を超える調整を行なっていないことに加えて波動の形状から判断すると短期的に見た場合、9~10月をメドに2~3月の調整と同規模(-6.7%)程度の調整が考えられるが、実際に調整に入れば短期的にも押し目買いの好機になると予想している。
 天神底との相場格言がこの時期取り上げられることがある。大阪天満宮の天神祭りの時期に相場が底入れしやすいとの意味で、たしかに、昨年などはほぼ格言通り相場の転機となっており、意外かもしれないが他の年でも7月下旬が一旦の底値となっていることはかなり多い。足もと東証一部の騰落レシオが25日ベースも、100日ベースも一旦は底入れしやすい状況で、今年は天神底の可能性があるとも言える(某大手証券テクニカルアナリスト)。  
------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬