Jun 6, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,989
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/Jun/6 $\$\$\$\$\$\
◆Index    買い向かう動き
景気の踊り場入り懸念の後退
ヘッジファンドが規制強化
株式需給動向
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*********************************************************************
★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント                 
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。
  新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ!
 【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒
  http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------
 昨日の東京株式市場は小幅ながら4日続伸で、日経平均株価は2月27日以来の終値18000円台回復となった。NY株式市場の上伸を背景に買い優勢の出足だったが、日経平均が大台を超えると目標達成感からの売りが五月雨的に出たうえ、上海市場が上下激しく動いたことで、右往左往させられた格好。上海市場の波乱と上値での売りで日経平均のこの3日間の平均上下幅は97.9円と、1月22日~24日(平均86.2円)以来の小動きに終わった。しかし、日本企業の好ファンダメンタルに変化はないことから上海株安を嫌気した売りに買い向かう動きが徐々に強まっているようだ。
 昨日の東証一部の売買代金は約2.8兆円と4営業日ぶりに3兆円台を下回ったが、同一部で81銘柄が年初来高値を更新個人投資家が選好するソフトバンクが100円(3.8%)高と戻り高値を更新(同一部売買代金3位、日経平均への寄与度はトップの+12.3円)するなど個人を中心に投資心理が改善している。6-8日ハイリゲンダム(独)で開催されるG8の主要議題である地球温暖化対策で、具体的な排出量削減目標の設定や日本がイニシアティブを取りうるかが焦点(参院選にも関連)だろう。経済指標では明日の交錯機会受注額(5月分,工業会発表15時予定)や8日(8時50分発表予定)の4月機械受注の内容はポイントだ。事前の市場予想は前月比+4.5%で、景気の踊り場入り懸念の後退に繋がれば一段の支援となりそうだ。新興国を中心とした世界経済拡大関連株(グローバル企業)、資源,エネルギー,環境関連株、国内で競争力がある主力内需株の循環物色が続き、相場全体の水準を買えて行こう。
 今週は6日から33回目のサミットに安倍首相は初めて出席で、来年の北海道洞爺湖サミットでは議長を務めることになる。今回の議長国ドイツは、メルケル首相が地球環境問題をメインテーマとしているが、株式市場に関連する問題としては、ヘッジファンド規制についても話し合われる見通しだ。ヘッジファンド規制は5月19日のG8財務省会議でも監視強化問題が対立したままで、ドイツのメルケル首相は透明性が不十分であり、リスク管理基準が必要と主張している。規模拡大が続くヘッジファンドは主に年金や富裕層を中心とする投資家から集められた資金で、ハイリスク,ハイリターンの運用を行なっている。最近は大規模なM&Aにヘッジファンドが絡むケースもあるようだ。世界的な貧富の広がりが問題となっているが、富裕層も突出した大富豪の登場で二極化が始まっている。そうした資金がヘッジファンドを大きくしている。ロシアの大富豪が離婚分与金に60億ポンド(約1兆3500億円)を支払ったというニュースがあったが、ロシアでは原油の高騰などで、個人資産が10億ドルを超える億万長者が60人を越え、上位の資産家は100億ドル以上と言われている。資源の高騰で、こうした大富豪が世界的に増殖している。しかも経済力が政治と結び付いているケースがある。そして、大富豪の数が世界で一番多いとされる米国がこのヘッジファンドの規制強化については反対している。委託売買の約6割を外国人投資家が占めるという東京市場もヘッジファンド規制は無関係ではない。年初から5月第3週までの外国人の買い越し額は4兆5400億円と、半年も経たないうちに昨年1年間(5兆5289億円)の82%に達し、ペースとしては一昨年の10兆円に並ぶ規模の買い越しとなっている。東京市場にも膨張する海外のヘッジファンドが流入している可能性があり、三角合併解禁で意識した動きと考えられる。つまり今回のサミットでヘッジファンドが規制強化されるようであれば、外国人の買いは細り、米国の意向が反映されれば、外国人の買いは従来通り継続するという見方ができる。
 5月第4週(5月25日で終わる週)までの株式需給動向を概観すると、外国人は現先,先物合計で2585億円買い越した一方、信託銀行と個人は各々3544億円、2185億円売り越した。5月の株式需給は前月に引き続き「外国人の買い越し、信託銀行と個人の売り越し」という構図であった。一方自社株買いの増加を背景に事業法人は3ヵ月ぶりの買い越し規模に増加したほか、都銀,地銀等や生損保は小規模ながら買い越し主体に転じた。今後は投資信託も買い越し主体になることが期待される。こうした点を考慮すると、需給環境は徐々に良好な方向に向かっていると言えよう。日本株が足元で伸び悩んでいる要因として、信託銀行の大幅売り越しが挙げられる。その原因を消去法で求めると、銀行等保有株式取得機構や預金保険機構、郵政公社といった公的機関から売りが増加した可能性がある。ただし、彼らによる株式売却が市場に大きな影響を与えるまでには及んでおらず、実際の売却規模以上に投資心理の悪化要因になっている可能性が高い(某大手証券)。
 外資系証券による寄り付き前の注文動向は3610万株売り4630万株買いで差引き1020万株の買い越しとなった。差引き1000万株を超える買い越しは5月1日の1000万株買い越し以来のことである。
 ------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------   
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬

Jun 5, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,988
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/Jun/5 $\$\$\$\$\$\
◆Index    中国株離れ
重要指標の結果
三角合併解禁
売買代金の推移
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*********************************************************************  
★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント                 
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。
  新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ!
 【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒ 
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------
 週明けの新興市場でヘラクレス総合指数以外は反落と軟調。週末の欧米株高や朝方の1-3月期法人企業統計好調による安心感から買い優勢で始まったが、長続きせず、1日の底値圏で終えた。結局ジャスダック平均は10連騰で終了した。10連騰はライブドアショック後4回目、88年以降だと35回目(過去34回中、10連騰でストップは14回)となるが、上昇率2.86%は2ケタ連騰記録の中で最低(従来は97年6月10日~23日の+2.88%)となった。
 昨日の日経平均は9:24にザラバ高値18071円まで上昇した後は10:30にスタートした中国本土株が急落するとともに、日経平均は上値の重い展開となった。注目ポイントは2つ。上海A株指数が▲8.3%、同B株指数が7.58%の急落となっても、香港上場のH株やレッドチップは前日比プラス圏を維持、昨日の米国市場でもNYダウ、S&P500は揃って最高値を更新するなど、世界の株式市場で「中国株離れ」の動きが顕著であること。もう1つは中国本土株が急落しても、中国経済の高成長の恩恵を受ける商品市況関連株つまり鉄鋼、商社、非鉄、海運株などの活況が続いた点だ。昨日は新日鉄が3月に付けた高値900円を一時上抜き、14:17に901円を付けるなど、国内でも中国株離れが起きつつあることは注目されよう。
 昨日、財務省が公表した1-3月期の法人企業統計によると、ソフトウェアを除く設備投資額が前年同期比+14.2%の16兆3934億円と、バブル経済ピーク時の1991年1-3月期を上回り過去最高を更新した。また、全産業の経常利益は19期連続の増益となり「いざなぎ景気」の記録に並ぶなど、国内景気の底堅さを印象付けた。ソフトウェアを除く設備投資額はGDPに反映されることから来週公表予定の2次速報値が好結果になることが期待されている。先週公表された消費雇用関連指標に続く好結果により、国内景気の踊り場懸念がやや後退したと言えよう。もっとも週末にメジャーSQを控え波乱を懸念する声も聞かれており、中国株式市場やG8などの動向、今後公表される景気動向指数や機械受注など重要指標の結果には注視が必要だろう。
 三角合併解禁、外資系投資ファンドの株式買い集め、物を言う投資家の増大により上場企業は、高株価政策、株主還元策に積極的なようだ。今月は株主総会シーズンに入る。買収防衛策導入も増えるが、仮に委任状合戦となれば経営者を評価してもらわないと買占めリスクが高まる。この決算で、繰越欠損金を抱え法人税を支払っていない大手金融持株会社の連続増配は印象的だった。日本経済新聞社調べで07年3月期に増配する上場企業(新興市場、金融除く1763社対象)は861社、ほぼ2社に1社で、配当金総額は4.9兆円と前期比19%増、過去最高配当性向は25.5%と1.3ポイント上昇する模様。それでも企業の配当性向は黒字企業に限るとアメリカは3割強、EUは4割程度で欧米投資家の日本企業への不満は高いだろう。一般的に増配は増益企業、利益を内部留保するか、従業員に分配するか、配当金に回すかなど経営者にとり難題だが、株主重視が世の潮流か。安定配当ではなく業績連動型の連続増配企業に注目したい。時間差はあろうが株価も値上がりするようだ。
 日経平均株価は3月以降上値として意識された17800円を超え、3月安値以降の戻り高値を更新したが、これは予想以上に上昇した米国株式指数によるところが大きい。日足の窓(上限18073.22円)を終値で超えると、2月高値(18215.35円)さらには200日線+10%カイリ、20年移動(18507.72円)など18500円を目指す動きに。ただし、TOPIXが日足の窓(上限1804.13p)や2月高値(1816.97p)を超えることが出来なければ、反落しやすい。今回のリバウンドが継続するには4月高値(17743.76円)や25日線が下値でのポイントとなろう。目先的には6月SQ値を維持出来るかどうかはその後の日経平均の動きを占う上でも重要なポイントになろう。さらに、今回の上昇は外部環境に牽引されたところが大きいだけに、上値を試す動きの中、外部環境(米国株、ドル円)の反転リスクも考えておく必要があろう。2月高値前後で18000円を上回っていた期間(2月22日~27日)の平均売買代金は3.49兆円である。ここのところ一時18000円を回復したが、戻り売りをこなすには3.35兆円を超える状態が続くことが必要となろう。3兆円程度の商いであれば、戻り売りに押されやすく、上値も限定的と考えらえる。このため、外部環境に加え、売買代金の推移にも注目しておく必要がある(某準大手証券テクニカルアナリスト)。
 ------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬
----------------------------------------------------------------------

Jun 4, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,987
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/Jun/4 $\$\$\$\$\$\
◆Index    生産活動の先行き
消費者物価
輸出関連株
三角保合から上放れた形
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~********************************************************************* 
 ★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント
                 
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。 
 新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ! 
【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒ 
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ 
日経平均は5月31日終値で17875円を付け、2月末の世界連鎖株安後の戻り高値を更新した。米NYダウやS&P500の過去最高値、中国の株式取引に対する印紙税引き上げによる世界連鎖株安が回避されたことで、先行きに対する懸念が後退した。決算発表が終了したことで、今後市場の関心は経済指標や外部環境へと移って行くものと思われる。外部環境に改善が見られるなか、日経平均が高値を更新するためには、景気の強さを確認できるような明確なマクロ指標の発表が必要となろう。これまでの「もたつき」の背景には、日本の景気に対してやや弱気な見方(踊り場にあるのではないか)が出始めていることが挙げられる。経済産業省が5月30日に発表した4月の鉱工業生産指数(速報値)は生産指数(2000年=100季節調整済み)が前月比で0.1%低下の107.5となり、2ヵ月連続で低下した。事前の市場予想平均値は0.5%の上昇が見込まれていたことから、生産活動に関連する景気動向が懸念される状況となっている。もっとも、同時に発表された5、6月の製造業生産予測調査通りの成長となれば4-6月期は前期比で1.7%の成長となることが予想されており、生産活動の先行きは堅調と見ていいだろう。
 国内経済は踊り場が続いている。輸出数量指数は2月に1年7ヵ月ぶりに前年割れとなり、3~4月はほぼ横這い。4月のアメリカ向け輸出数量は▲12.8%乗用車の対米輸出台数が13%(2年1ヵ月ぶり減少)となった。EV向け(+6.6%)アジア向け(+7.4%)が堅調なことから、全体の輸出数量は横這い圏を維持している。アジア向けでは鉄鋼(+17%)、非鉄金属(+11%)IC(+20%)映像機器(+34%)などの伸びが高い。一方、労働需給逼迫やデフレ脱却を示す指標も多い。(1)4月の完全失業率が1998年3月以来の低水準(3.8%)15~24歳の完全失業率は男性8.0%、女性6.9%と1年前に比べ1ポイント超改善した。また、(2)内閣府の推計した需給ギャップ(日本の潜在的供給力と現実の需要との差)は06年10~12月期に続き07年1~3期もプラス(2期連続プラスは10年ぶり)となり、デフレ終息傾向が鮮明になってきた(3)国内企業物価指数は4月前年比+2.2%と2ヵ月連続で伸びが高まり、最近のボトムである2003年6月からは8%上昇。消費者物価指数(生鮮を除く総合)は3ヵ月連続マイナスだが4月は前年比▲0.1%と下落幅が縮小した。企業向けサービス価格指数は4月前年比+1.1%と、消費税率引き上げ時を除くと1993年2月以来の高い伸び。貨物船チャーター料(+33%)外航貨物海運(+12%)旅客空運(+8%)のほか、プラント補習などの機械修理(+3%)も上昇している。デフレ終息は企業収益、税収、株式市場にとっては好ましいとはいえ、今後は消費者物価のプラス定着時期が注目点となってこよう。
 先週末の米株式市場は予想を上回る良好な経済指標の発表を受け続伸。5月の非農業部門の雇用者数(季節調整済み)は前月比15.7万人増(事前予想13.5万人)、5月のISM製造業景気指数は55.0と前年の54.7から一段と改善した。自動車株、電機株は米国市場の依存度が高いだけに、堅調な米国景気は株価見直しの支援要因となる公算が大きい。米ISM製造業景気指数と、東証輸送用機器株価指数(主に自動車)、同電機株価指数は連動する傾向がある。また、輸出関連セクターの為替前提は概ね115円/ドルであり、1ドル122円台の円安も業績の上ぶれ要因となる。特に、自動車株は2月以降軟調な展開が続いており、株価的な出遅れ感もある。これまでの資源関連株中心の物色に、輸出関連株の見直しが加わってくると、日経平均は一段と底堅い展開となろう。
 31日にも日経平均は上値抵抗線を抜いて、三角保合から上放れた形になり、TOPIXも何度も跳ね返されてきた1750ポイントを上回った。日経平均もTOPIXも2月末の年初来高値を目指す展開になろう。世界的に長期金利が上昇するなど、世界の景気回復を織り込む動きなので、景気敏感株や商品関連株が引き続き注目されよう。来週のOECD景気先行指数で世界景気の回復見通しの程度を確認する必要があるが、年後半は景気敏感株としての日本株の評価が高まろう。今年の日本は熱い夏が予想されていることが追い風となり、猛暑関連株が注目されよう。公的機関による株式売却圧力が徐々に小さくなると予想されることも株価指数の上値を軽くしよう。今週は前回ネガティブショックをもたらした機械受注が国内材料である(某米国系外資)。
 物色人気のリード役は、鉄鋼、非鉄、海運、商社といった商品市況関連と週末ドイツサミットを控えた環境関連、世界経済の拡大と円安進行の恩恵を受けるグローバル企業の3本柱と考えたい。
 ------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------   
 ●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬
----------------------------------------------------------------------

Jun 1, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,986
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/Jun/1 $\$\$\$\$\$\
◆Index    各指数の昨年末からの動き
18024円~18073円
年金対応策を巡る政治動向
日本株の出遅れ修正の素地
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~********************************************************************* 
 ★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪
|~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント                 
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。 
 新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ!
 【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒
  http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ 
日経平均長期移動平均線(07年5月末現在)
月中平均5年移動 10年移動15年移動20年移動25年移動30年移動07/05末 17595.1412363.7413840.6315565.5418538.0717295.1215487.5007/04末 17469.8112265.6513861.0515569.5618566.1517261.4315452.6607/03末 17128.3712164.2313866.9515570.3418590.2417227.4 15418.0807/02末 17741.2312069.5713876.2515588.2418608.1717194.3415384.4207/01末 17286.3211940.2413883.2015608.6318617.4317160.9415349.15
 TOPIX長期移動平均線              月中平均1724.49
5年移動 1238.06 10年移動1274.62 15年移動1346.07 20年移動1534.9225年移動1423.45 30年移動1264.23 35年移動1131.42 40年移動1009.30
 各指数の昨年末からの動き
06年12月末5月末 騰落率 06年12月末5月末 騰落率日経平均17225.8317875.753.77% 大型株 1761.76 1852.50 5.15%TOPIX 1681.07 1755.68 4.44% 中型株 1691.42 1751.67 3.56%日経500 1468.09 1483.72 1.06% 小型株 2283.11 2336.13 2.32%日経300 336.39 352.77 4.87% 単純平均456.76 460.67 0.86%東証2部 4165.61 4036.52 ▲3.10% 日経JQ 2125.27 2056.41 ▲6.28%JQ-INDEX86.19 80.78 ▲6.28% マザーズ1110.78 873.52 ▲21.36%
 名実ともに6月相場入りとなったが、日経平均株価が4月以降のボックス相場の上限を上放れる動きとなったことや、売買代金など商い増加から市場のムードの変化が期待される。日経平均株価の東証再開後6月の勝率は65.5%と1、4月に次いで高い勝率となっている。また、2003年以降の6月はすべて陽線を示現し、年足も陽線と年後半を占う上でも期待がかかる。テクニカル面では、日経平均株価で日足チャート上の2月22日~27日に出来た「浮島」や、世界連鎖株安時に開けた窓埋め水準である18024円~18073円が目先の上値ポイントと思われる。こうした中での物色は引き続き、好業績期待、低PERなど割安感のある銘柄で対応したい。
 総務省が25日発表した4月の全国消費者物価指数は、生鮮食品を除く総合指数が前年同月比-0.1%と3ヵ月連続の下落となった。日銀が28日発表した4月の企業向けサービス価格指数は同1.1%上昇し、1997年4月の消費税率引き上げの影響があった時期を除くと93年2月以来のプラス幅となった。同価格上昇にはサービス業の労働需給の引き締まりが反映された部分もあろう。総務省が29日発表した4月完全失業率は3.8%と1998年3月以来の4%割れを記録した。経済産業省が30日発表した4月鉱工業生産速報は前月比-0.1%と2ヵ月連続で減少したが、予測調査では5月に同+1.8%、6月に同+1.4%と増産に転じる見通しとなった。電子部品,デバイス工業では、出荷が2ヵ月連続で増加、在庫が3ヵ月ぶりに減少し、在庫調整が一歩前進した。以上から、鉱工業生産は4-6月期に緩やかな上昇傾向を維持する公算が高いだろう。厚生労働省が31日発表した、4月毎月勤労統計の現金給与総額は前年同月比-0.7%と5ヵ月連続で減少した。生産,雇用増の次は、賃金,消費者物価の反転が待たれる局面となる。今後、米国では4月の新築住宅販売や耐久財受注の増加等で景気復調が確認されており、インフレ圧力を見る上で6月1日の米労働省発表の5月雇用統計が注目される。日本では8日、内閣府発表の4月機械受注が増加に転じれば、景気の先行に安心感が広がろう。なお、年金対応策を巡る政治動向には注意を要しよう(某大手証券)。
 今年度に入ってからの日経平均は、月曜部は7勝1敗と大変強く、木曜日と金曜日は5月25日までのところは1勝6敗と分が悪かった。好環境を受けて、月曜日にはロングでエントリーするものの、週末にはポジションを閉じる動きが続いていたものと見られ、保ち合いを前提としたトレーディング中心だったと判断できる。しかし、今週は木曜日に大幅高で本日金曜日も堅調だ。昨日の大幅高の後だけに大引けにかけて利食いから値を消したとしても、これまでの動きとは明らかに異なる。投資家マインドの大きな変化を感じさせる。昨日の米国でシカゴ地区PMIは目覚しい改善となっていた。本日の米ISM指数に注目したい。また、昨日は台湾市場でDRAMスポット価格が久しぶりに大きめの陽線となっていた。各種要因から日本株の出遅れ修正の素地が整ってきている(某大手総研テクニカルアナリスト)。
 ------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬

May 31, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,985
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/May/31 $\$\$\$\$\$\
◆Index    中国株に大きな調整局面
鉱工業生産指数
過去6月相場
形式的な行事
5月末近辺から6月相場
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~********************************************************************* 
 ★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント                
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。 
 新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ!
 【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒ 
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ 
中国財務省による証券取引印紙税の税率3倍引き上げと、その即日実施は過熱する株式投資熱を抑制するために、いよいよ政府が本腰を入れてきた証左だろう。これまで中国人民銀行は利上げの実施や預金準備率の引き上げなど、数々の引き締め策を実施してきたが、効果的な結果が現れたと言い難い状況にあった。今回の措置は株式相場に直接的な効果を及ぼすものであり、今後も事態の沈静化が見られない場合は一段と強化された手段が講じられよう。もっとも、日本株について見れば、2月下旬に中国発世界同時株安以降、中国株に連れ高することなく、もたついていることから、ある程度まで中国株の下落に対して免疫があるとの指摘もある。そこで、当面懸念されるシナリオの1つは中国株に大きな調整局面が起こった際に、商品相場の下落などが複合的に作用し、リスクマネー縮小懸念が高まることと思われる。本日以降中国株をはじめ外部環境の動向に一段の注意が払われよう。
 昨日、鉱工業生産指数(4月分、速報値)が発表となった。生産指数が0.1%の低下となり、昨日の日経平均下落の一因となった(中国株の下落もマイナス要因であった)。ここ1年間の鉱工業生産指数(速報値)の伸び率と日経平均の推移を合成してグラフ化すると、言うまでもなく株式相場は多くの要因に動かされているのだが、鉱工業生産指数の伸び率と日経平均の動きには一定の連動性があると認められる。日経平均がボックス相場を上抜くためには、こうした注目度の高い経済指標が大きく改善することなどの材料が必要と見ている。ただ、予測指数がプラスであったことなどから、今後の相場でも底堅さは引き続き期待できそうだ。
 明日より6月相場入りとなるが、過去6月相場はどのように動いたか検証してみた。
 日経平均の月別勝敗表(1949年~2007年4月末)
1月…42勝16敗 2月…32勝26敗 3月…34勝24敗 4月…39勝19敗5月…28勝30敗 6月…38勝20敗 7月…30勝28敗 8月…33勝24敗9月…24勝34敗 10月…32勝26敗 11月…32勝26敗 12月…35勝23敗  従来、株主総会は形式的な行事と捉えられ、3月決算企業の場合は6月下旬に集中して実施される傾向が強かった。経営者は株主総会をスムーズに終わらせることに細心の注意を払い、以前は総会屋に金銭を払い協力を要請したこともあった。また、株主総会日前は株価動向にも敏感だった。株価が下がることは株主の保有している資産の目減りを意味し、株主総会で経営責任に対する追求を厳しくする可能性があったからだ。このため、総会前の株価下落は経営者にとって好ましくないと考えられていた。こうした要因からか、この時期は「企業間で持ち合い解消を見合わせたり、幹事証券への要請などによって、株価が高くなる傾向がある」などとよく言われている。実際に1997年から昨年までの10年間のうち、4~6月中に年間の高値を付けた年が6回あるのもそうした背景が理由の一つと思われる。
 5月末近辺から6月相場                
5月受渡 実質 最終日 6月入り 2日目 5月末 6月高値 A-B 前日比 前日比 前日比 A 前日比 B 上昇率97年 ▲153 461 ▲39 20068.81 ▲243 20681.07 3.05%98年 101 ▲220 132 15670.78 125 15830.27 1.02%99年 16 ▲53 ▲204 16111.65 138 17782.90 10.37%00年 ▲239 237 ▲16 16332.45 103 17475.90 7.00%01年 ▲28 36 ▲280 13262.14 ▲231 13430.22 1.27%02年 ▲40 ▲83 ▲82 11763.70 ▲6 11901.39 1.17%03年 ▲107 113 141 8424.51 49 9137.14 8.46%04年 189 13 143 11236.37 ▲73 11884.06 5.76%05年 13 164 74 11276.59 10 11584.01 2.73%06年 277 ▲55 ▲56 15467.33 ▲392 15789.31 2.08%07年 84 ▲84 ? 平均 4.20%
以上のように5月末近辺から6月相場を見ると、比較的堅調に推移しているようだ。
 ここ5年程のインデックスの月別騰落から言うと4-5月は冴えないが、去年以外6月は良好だった。ヘッジファンドが決算明けで、新規ポジションを取りやすいほか、2月、5月、8月、11月が冴えなかった反動と新規資金の流入が見込めるためである。横這い相場で相場サイクルの問題から弱気をいうのはしばらく差し控えておきたい(証券アナリストK氏)。
 ------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬

May 30, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,984
http://kabusen75.web.fc2.com/http://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/May/30 $\$\$\$\$\$\
◆Index    投資心理
2100円程度までの自律反発
景気先行きに自信が持てない
今後の出遅れ修正,見直しの余地
米国株高に頼れることは困難 TOPIXは夏場に
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*********************************************************************  
★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント                 
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。  
新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ!
 【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒
  http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ 
昨日は、松岡農相の自殺など7月の参院選に向けた政局の流動化への警戒感も気懸かり要因であったが、日経平均は17500円を割らずに反転,続伸。日経平均は25日移動平均(17538円)が下値サポートラインとなった格好だ。東証一部の売買代金は2.24兆円と市場エネルギーは限定的であったが、個人投資家が選好するソフトバンクは55円(2.1%)高の高値引けとなり、東証一部の売買代金2位に浮上。新興市場ではジャスダック平均が7日続伸で、25日移動平均(2038.62p)を上回るなど、今期好業績見通し企業に見直し買いが入っており、個人中心に投資心理を改善させているようだ。
 新興市場は決算発表の一巡と共に上昇傾向が始まったことから、半年前と似た展開(06年11月20・21日に底入れ→07年2月頃まで上伸歩調)への期待が強まったようだ。ジャスダック平均は2月27日以来の25日移動平均水準回復を果たしたこともあり、反発局面入りへの信頼感が高まりそうだ。なお、今回の25日移動平均割れは60営業日に及んだが、これは02年6月17日~11月29日の116日間以来の長期記録。この時は2日間だけ水面上に出たが、直ぐ16日間のマイナスへ再転落、その後ようやく35日間のプラスカイリ(最大2.9%)となった。また、ライブドアショック以降、25日移動平均が水面上に浮上し数日間維持したケースはこれまで6度あるが、最大プラスカイリの平均値は2.8%となっている。仮に今回も25日移動平均上の水準を維持できるとしたら、過去のケースを当てはめるとジャスダック平均で現状2100円程度までの自律反発があっても良い計算になる。
 某準大手証券研究所がまとめた、5月25日現在の3月期本決算集計(東証一部除く金融)では2008年3月期の予想経常利益増減率が5.8%と期初としては高い見通しであるが、「景気先行きに自信が持てない」との理由で株価指数は膠着感の強い展開となっており、米国株式市場同様、景気動向に左右される展開が想定される。また、参院選を控え安倍政権の求心力が著しく低下するようであれば、外国人投資家中心の日本株売りも懸念される。一方、新興市場の落ち着きや、銀行株等の出遅れ銘柄への物色など、投資マインドの改善に繋がる兆候も見受けられる。こうした状況での物色は引き続き好業績、低PERなどバリュエーション面で割安感のある銘柄の対応で臨みたい。
 日本株市場は引き続き膠着感が強いが、長らく低迷していた銀行株に持ち直しの兆しが出てくるなど明るい材料も見え始めた。東証・銀行株指数は、昨年4月高値からの38.2%押しを達成し、中期サポートライン上まで株価調整が進み、チャート面でも底打ち反転が期待できるタイミングにあると判断される。トレンドの強気転換の確認には、52週線と今年1月高値の奪回がポイントになるが、現在は中期第5波への移行期と判断され、今後の出遅れ修正,見直しの余地は大きいと考えられる(某大手証券テクニカルアナリスト)。
 米国の長期金利とS&P500種は今期の利益成長を織り込んだ水準にある。この先、インフレ懸念が高まって長期金利が上昇したり、成長期待が低下してくると株価に割高感出てくる。米国株高に頼れることは困難になってきたようだ。翻って日本ではデフレ下、利上げ懸念が投資マインドに陰を落としやすい状況にある。参院選を控えた内閣支持率低下も外国人投資家がどのように捉えるか気懸かりだ。日本株の上値を重くさせる要因はまだ多い。こうした中、日経平均採用銘柄の予想EPS(一株当り利益)は着実に上昇している。決算発表が始まる直前の日経平均ベースの次期予想EPSは850円程度だったが、先週末のEPSは約920円まで上昇した。03年以降の日経平均と予想EPSで導き出されるトレンド線から計算した理論日経平均は18000円を超えた、05年夏ほどでもないが、日経平均の割安感は高まりつつあると言えよう。当面株式は上値の重い動きが続くかもしれないが、この間に株式のウェートを着実に高めておく必要があると考えている(某銀行系証券)。
 TOPIXは夏場には2月26日の高値1816ポイントを更新しよう。高値更新のきっかけとしては、ファンダメンタルズの好転として、1=中間決算での企業業績の上方修正、2=コアCPIのプラス化や小売売上の前年比での回復(今年の夏は暑いと予想されていることも追い風)、3=OECD景気先行指数や米国ISM製造業指数の更なる上昇が挙げられる。テクニカルな要因としては、4=株価指数の夏場の季節的な上昇(日経平均は4-5月安の反動で、大きな好材料がなくても、6月以降に反発することが多い)、5=外国人投資家による日本株の出遅れ感に注目した買い復活、6=中小型株が急反発し、個人投資家による株式取引の活発化などが挙げられる。確率は低いが、ポジティブリスク要因としては、7=円高が起きる、または円の急落により日本資産の国際比較での割安感が高まる可能性、8=プライベートエクイティを含む外国人投資家による日本企業の大型M&Aの成功、9=企業経営者が再び危機感を抱いて欧米流のROE重視やバランスシート管理の経営に目覚める可能性などが挙げられる(某米国系外資)。
 ------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬

May 29, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,983
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/May/29 $\$\$\$\$\$\
◆Index    与党が参院選で苦戦する
中国バブルリスク
銀行預金離れ
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~********************************************************************* 
 ★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。
  新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ! 
【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒ 
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ 
昨日の取引時間中に伝えられた松岡農相自殺のニュースを受けて、株式市場は反応薄となったが、昨夜の様々な媒体から流れる報道を見る限り、7月22日の参院選の争点は「政治とカネ」と「年金問題」に絞られる公算が高まり、政局流動化リスクが高まったと考える必要があろう。既に安倍政権の支持率低下が伝えられたあとだけに、与党が参院選で苦戦するという観測が尚一層強まる可能性がある。特に株式市場では海外投資家の反応を見極めたいとのムードがあり、メモリアルディ明け、明日以降の寄り付き前外資系証券の注文動向が注目されそうだ。昨日まで枚数ベースでは3日連続小幅な売り越しとなっている反面、金額ベースでは5月21日以降買い越しが続いている。もっとも、枚数ベース(差引き)で1000万株を超える売り越し,買い越しは5月16日以来出ておらず、金額ベースも同様に大幅な偏りは見られないようだ。ちなみに本日は2470万株売りの2380万株買いで、差引き90万株の売り越しだが、金額は小幅売り越しとなったようだ。外国人は国内投資家以上に政局リスクに敏感に反応する傾向があるだけに注意が必要だ。一方で「政治とカネ」や「年金問題」を受けて参院選で与党が苦戦するというシナリオを株式市場はかなり織り込んできており、日経平均が17500円中心のレンジ取引という低い株価位置での参院選敗北であれば、株式市場の反応も限定的と考えられる。むしろ相場が下振れする局面となれば突っ込み買いで対応したいと考える市場参加者も多く事前に与党が苦戦するという観測が流れるほど、実際の選挙結果を受けて株式相場は上抜けることも想定されよう。
 新興諸国の経済発展に伴なう株高は、日本経済の高度成長期の株高も参考になろう。日経平均の東証開所以来、大きな上昇波動は5回あった。このうち、最も大きな上昇を見せたのは1953年4月安値295円から61年7月高値1829円までの6.2倍、99ヵ月の上昇であった。言うまでもなく神武景気から岩戸景気に繋がった成長期であった。では、金余りを背景にしたバブル相場はどうか。82年10月安値6849円から89年12月高値38915円まで86ヵ月の長期上昇で5.68倍となった。世界の金余りを背景に、中国株にせよ新興国の株価はいずれの日にかグリーンスパン氏の言うように大きな収縮を迎えるであろう。ただ「バブルは破裂してみなければ分からない」と言われるように誰もそれを予測することは不可能だ。しかし、今のところグリーンスパン発言で微動だにしなかった上海株価は逆に強さの裏返しであろう。しかも発言の翌25日には何事もなかったように同総合株価指数は高値を更新している。投資はいつもリターンとリスクが隣り合わせだ。リスクの高まりは逆にリターンの大きさに繋がる。バブルと言う言葉に怯えて萎縮してしまうようなら、それはリターンを放棄することに等しい。市場への警告という美辞麗句は誰のためにあるのだろうか。日本の景気は予想通り上期減速の渦中にある。しかし、設備投資堅調との報道(日経新聞)や米景気の底入れ機運の台頭などから早晩、相場の踊り場脱却の日が訪れそうだ。中国バブルリスクはむしろ逆張り投資のチャンスと見ておきたい。
 中国では、金利が低いなどの理由で銀行預金離れが続いており、流動性資金の大部分が不動産市場へ流入していた。ところが、昨年、政府が不動産規制を強化したところ、そうした資金が株式市場に流れ込むきっかけの一つとなった。また、上海A株指数を例に予想PERを見ると2006年10月までは10倍台半ば前後に抑制されていたものが、今年4月末時点では約26倍と2003年の過去最高水準を上回っている状況だ(但し、データの制約により予想PERは2003年8月までしか遡れない)。しかし、こうした予想PER急上昇の背景には、2006年半ばから利益成長見通しが改善してきていることもある。向こう1年の予想EPSは、今年4月末時点で実に前年比+30%を上回っている。さらに、2007年以降は高い経済成長に加え、税制の変更が指数構成比の高い銀行セクターの収益にプラスになると考えられることから、向こう5年のEPS成長率は年平均で15%程度になると推測される。こうしたことを総合的に考えると予想PERで26倍というのは、まだ過度な水準ではないと判断される。中国の株式市場の一時的な調整はありえるものの、高い経済成長と企業収益の伸び、構造改革、人民元の上昇、豊富な流動性などのプラス要因を背景に、2007年も中国の株式市場が上昇傾向を維持すると考えている。ただし、上昇ペースは、足元で見られているよりもかなり緩やかなものになると見ている(某投信会社)。
 本日、主力株は続伸や続落が少ない印象のなか、IT関連株の一角の上昇が目立つ。また、新興各市場は小幅高で始まっており、出直り歩調が続いている。なお、英米市場が連休の直前にはユダヤ教の連休もあったことから、本日以降の外国人投資家の動きに注目したい(某大手総研テクニカルアナリスト)。
 ------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じま。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬