May 28, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,982
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/May/28 $\$\$\$\$\$\
◆Index     5年ぶりに7000円台
本格上昇に転じる可能性
出遅れを取り戻す
名目GDPに沿った動き
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~********************************************************************* 
 ★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント                 
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。  
新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ!
 【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒ 
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ ソニーが5年ぶりに7000円台を回復し、これまで出遅れていた銀行株が切り返しの動きを見せるなど、時価総額上位の銘柄が相場上昇を牽引した。市場では、国内外の機関投資家が主力銘柄に打診的ではあるものの実需の買いを入れ始めたのではないか、といった観測も出ているようだ。銀行株が上昇したことによって出遅れセクターにも注目が集まり、物色対象に広がりが出始めたようにも思われる。また、高値を更新する海外株式市場に対して日本株の出遅れが目立っていることや、好調な業績を背景に増配する企業が増え、東証一部の予想利回りが1.2%台まで上昇してきていることも相場を下支えする好材料だろう。主力企業の決算発表が終了し、慎重な予想ながらも08年3月期についても経常増益となる見通しで、今後の上方修正に期待がかかる状況となっている。業績を予想する上で不確定要因のひとつである為替相場が対ドルで121円台後半での推移となっており、07年度の想定為替レート(115.5円程度)を大幅に下回る水準であることも買い安心感に繋がっていると思われる。
 企業の積極的な配当還元姿勢が明確になった。07年3月期において増配した企業が全体の半数近くに上り、今期についても期初段階からすでに2割以上の企業が増配計画を打ち出している。内外でM&Aが活発化する中、安定株主の確保のために配当による株主還元が不可欠という考え方が浸透し、一定の配当性向を目標に配当を増やしている企業が多いためだろう。企業の増配発表を背景に、市場の平均配当利回りが上昇している。株価が横這いにもかかわらず、TOPIXの配当利回りは1.17%(5月24日)まで上昇してきた。過去5年間において、配当利回りが1.2%に近づくと、株価が上昇に転じて利回りがピークアウトする経験則がある。これから言えば、株価が本格上昇に転じる可能性が高まったと言えそうだ。個別では2%を超える銘柄が全体の2割強ある。長期金利水準の1.7%以上なら4割弱にのぼる。市場全体(TOPIX)の平均利回りは1.2%に過ぎないが、個別にみれば魅力の高い利回り株は決して少なくない(某大手証券)。
 日本株が揉み合いている間、他国との出遅れ感は強まるばかり。昨年11月に出遅れた時は翌12月から今年1月にかけて、出遅れを取り戻した。出遅れを取り戻すきっかけとなったのがヘッジファンドの決算(11月末)だった。当時、シカゴの投機筋は11月末を境に日経平均先物の売りポジションを解消し、相場反騰の一因となった。現在、投機筋は再び売りポジションを膨らませている。今月末がヘッジファンドの中間決算と見られるので、彼らが半年前と同じ動きに出れば、日本株が出遅れを取り戻す一因となろう。
 OECDは半年毎に発表する世界経済見通しで、日本とユーロ圏の今年の成長率がそれぞれ16年ぶりに米国を上回るとの予想を示した。加盟30カ国合せた成長率の予測も2.5%→2.7%へ引き上げた。世界経済見通しでは来年08年の見通しを2.7%で据え置いた。
(米国)成長率に関する見通しは今年2.1%と半年前の予想(2.4%)を下方修正。住宅相場の下落による影響で、昨年実績の3.3%を下回るという。ただ、住宅投資の減少が収まれば、来年の成長率は2.5%へ回復し、日欧を再び追い抜くと予想している。
(日本)「堅調な回復」が続き、今年の成長率は2.4%と昨年11月時点の2%予想を超えると予想。個人消費の大幅な拡大はないものの、企業の設備投資と輸出が景気回復を支えると指摘した。08年の成長率は2.1%と予測した。
(ユーロ圏)07年は2.7%成長と、昨年11月時点の2.2%成長予想を上方修正。景気を牽引しているのは内需で失業率低下も家計を下支え。特に力強いのが輸出主導のドイツ経済で、イタリアも予想以上に回復していると説明した(某米国系外資)。
 長い目で見れば、株式相場は名目GDPに沿った動きになる。比較的弱め見通しのGDP予測をベースにしても、TOPIX2000ポイント(日経平均20000円)超はありそうだ。ただし、それが実現するためには、1=景気を冷やすような金融引き締めがなく、思い切った歳出削減なしに増税論議が高まらないこと、2=世界の資産価格が連動する中、ファンダメンタルズの弱い国の資産価格が急ピッチで劣化しない、ということが前提条件になりそうだ。
 Nomura21銘柄入れ替え
新規…旭硝子(5201)三井物(8031)タカタ(7312)
削減…大和ハウス(1925)カシオ(6952)CTC(4739)
 ------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003

May 25, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,981
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/May/25 $\$\$\$\$\$\
◆Index    健全な調
前向きな姿勢
来年2~3月
5月月例経済報告
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~********************************************************************* 
 ★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ 
 今なら応募者全員プレゼント
                 
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。
  新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ!
 【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒ 
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ 
米国では4月の耐久財受注が3ヵ月連続でプラス、民間設備投資の先行指標となる資本財受注も市場予想を上回り、さらに4月の新築住宅販売件数は市場予想86万戸に対して、前月比+16.2%増となる98.1万戸となったことで、NYダウは一時13624ドル(+98.9ドル高)まで上伸した。しかし、経済指標の好調を受けて利下げ期待が後退、9月の利下げ確率が前週の51%から9%に低下、10年債も年初来最高水準に迫ったことで、NYダウは逆に一時は▲101ドル安まで下落するという非常に値動きの荒い展開となった。ただ、米国株の下落は好調な経済指標を受けた利下げ期待の後退が要因であり、株価が高値圏であったことが値動きを荒くしたものと考えられ、むしろ健全な調整の範囲内と考える。
 23日に公表された英中銀金融政策委員会議事録(5月9日,10日開催)では、0.25%の利上げに対して9人全ての委員が賛成し、一部の委員が0.5%の利上げを検討したことが確認された。インフレ圧力が予想以上に強いことから、一段の利上げの可能性も示されており、ポンドの先高観も強いようだ。国内の金融環境に目を転じると、日銀の次の一手がどの時期に打たれるか、最近公表された経済指標に低調なものが散見されたこともあり、市場の見方が定まっていない。もっとも、福井日銀総裁が17日の講演で「消費者物価指数が多少マイナスであった場合でも十分利上げは可能だと思う」と表明したことからも、日銀の追加利上げに対する前向きな姿勢に変化は無いようだ。
 足元で生産,投資循環が下向きにあることなどから、市場の早期追加利上げ観測は依然としてかなり弱い。このため、日銀とすれば、来月会合で強引に利上げに動くものではなく、6月短観(7月2日公表)を待って、7月12日会合で追加利上げ(0.25%)を決定するという、より無難なシナリオを選択するだろう。なお、仮に7月会合で追加利上げが行なわれたにせよ、現状では、年内に再利上げが決定される可能性は高くないと考えている。7-9月期にかけてGDP成長率が鈍化すると見られること、世界の中央銀行の政策金利引き締めモードが秋以降も維持されるとは考えられないことが、その主たる背景である。このため再利上げのタイミングについては、基本的に来年2~3月と見ている(某欧州系外資)。
 22日内閣府発表の5月月例経済報告で、景気の基調判断は「生産の一部に弱さが見られるものの、回復している」と据え置かれた。ただ、1-3月期の経済成長を牽引した個人消費は、天候不順の影響もあり、4月のコンビニやスーパーなどの販売が精彩を欠いた。24日財務省発表の4月貿易統計で輸出金額は前年同月比+8.3%と3月の同+10.3%から伸びがやや鈍化した。対米輸出は自動車が減少に転じて同-4.8%と27ヵ月ぶりに減少したが、対中国輸出が化学製品堅調で同+16.8%と加速したため輸出は全体として底堅さを維持した。中国人民銀行は18日、人民元の変動幅拡大と同時に、貸出・預金の基準金利と預金準備率の引き上げを発表した。独では18-19日開かれたサミット財務相会議の声明には為替相場に関する言及は無かった。ただ、これらを受けた週明けも、緩やかな円安基調は変らなかった。今後は、日本では29日の家計調査(総務省)を始め、4月の指標の発表が目白押しとなるが、30日に経済産業省が発表する鉱工業生産速報が増加を示し、電子部品等の在庫調整が進展しているかが焦点となろう。米国でも多数の経済統計が発表されるが、6月1日の5月雇用統計(米労働省)が最も注目される。日本の生産に持ち直しの動きが見られ、米国の景気や物価に安定感が増せば、株式市場も好感するだろう(某大手証券)。
 確かだが、緩やかな中国の知財権保護
中国は確かに知財権保護事業を進めている。長期的に見れば、中国政府の実行力に対して楽観的に見て良い。特に2020年を機に大きな転換期に入ると推測。この転換に備えることができる日本企業は、今後の中国市場において、優れた技術とデザインを生かした販路拡大が期待できる。北京石景山遊楽園におけるディズニーの模倣問題(大耳猫事件)は、中国の知財権保護の現状に一時的にマイナスのイメージを与えたが、結果として、中国政府が急いで「実行力」増強を加速せざるを得ないことにもなりそうだ。中国政府は、2020年を目途として、中国を「革新型国家」とすることを狙うからである。中国の知財権保護の進展は、日本企業の優位性拡大のチャンスをもたらすはずだ。特に下記の分野に注目する。(1)医療関連(薬品及び医療器械)(2)ゲーム機(3)キャラクターライセンス事業(4)乳幼児用品,教育用品,玩具(5)OA器機用の消耗品(6)贅沢品。関連する企業例としてシマズ、東芝、日立ソニー、任天堂、アサツーDK、東映アニメ、ピジョン、ベネッセ、バンダイ、キャノン、資生堂などがある(某米国系外資)。
 ------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬
----------------------------------------------------------------------

May 24, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,980
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/May/24 $\$\$\$\$\$\
◆Index    実勢に近い値
時間を要する
サッカーくじの熱狂振り
ボーナス資金
3業種
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*********************************************************************  
★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント                 
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。  
新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ! 【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒ 
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ 
23日の東京株式市場は、日経平均株価が3月26日以来約2ヵ月ぶりの3日続伸となった。一方、大証修正平均も3日続伸となっているのだが、日経平均が3日間で305.54円高に対し大証修正平均は3日間で677.33円と大幅続伸している。大証修正平均は現在3万2648円で日経平均と1万4943円の差がある。この大証の「修正平均株価」は大証第1部の250銘柄を対象に算出される。日経平均と大証修正平均はともにバブル期の最高値が3万9000円前後であったが大証がその83%の位置まで戻しているのに対し、東証の日経平均はいまだ45%という水準にある。この大きな価格差が生じた起点はITバブル絶頂期の2000年に遡る。225銘柄で構成する日経平均を2000年4月に一度に30銘柄も入れ替えた。日本経済の構造変化に合わせて、値ガサハイテク株の動きを反映する指数に改めたのである。しかし、その後ITバブルの崩壊で新規採用された値ガサハイテク株が大きく値下がりし、大証修正平均は以前の古い企業が残り、指数としてはITバブル崩壊の影響が比較的軽微であった。さらに、ここ数年の戻りは重厚長大産業の復活が大証修正平均の上昇に寄与している。こうしてみると、継続性の原則を守った大証の方が株価指数としてはある面で実勢に近い値を示しているといえる。
 昨日は、日経ジャスダック平均が3日続伸、東証マザーズ指数、ヘラクレス指数も続伸と新興市場が揃って上昇。追証発生やファンド解約による投げ売りが一巡し、底値を拾う動きが出ているとの声が聞かれた。出遅れ感が強かった大手銀行株の値動きが好決算発表と共に堅調となっていることと併せ、新興市場の復調は投資家心理改善に資するだろう。ただ、東証一部の売買代金が3兆3000億円超と活況であった半面、ジャスダック市場の売買代金は521億円に止まった。盛り上がりに欠けることを要因に本格反騰には時間を要するとの見方も依然根強いようだ。
 2006年度の日本の経常黒字は21.2兆円、2ケタ増である。このうち所得収支、すなわち日本人の海外投資と外国人の対日投資(直接投資、証券投資の合算)の差引きは、なんと14.2兆円に上っている。今や経常黒字の3分の2がフローでなくストックから来ているというわけだ。これだけ黒字が増えれば幾分円高に進むのが当然のはずがそうならない。なぜなら経常黒字の円高圧力を上回るほど、資本の外向きの流れが強くなっているからである。外国人による円売り外貨買いのポジションも含め、円資産を外貨資産に移す動きの方が強くなっているのだ。ざっくり言えば、慎重だった個人も、多少リスクがあっても外貨資産や株式投信にしておこうという流れが定着しつつある。そしてその流れは一段と強まる雰囲気である。なんと言っても身近な銀行。そしてついには郵便局まで投信販売に精を出している。やはりその安心感は偉大だ。日本人は損が怖いのではなく、もし損をするものでもみんなが買っているものを買って、みんなと一緒に損をするなら耐えられるのだ。扱っている商品の妥当性については問題無しとはしないが、とにかくリターンを追うようになったことは大きな進歩だと思う。最高配当6億円が付いたサッカーくじの熱狂振りを見よ。というわけで現在、仕方なく安値で株を売る国内投資家は本当に資金繰りが厳しくなって売却に追い込まれた人しか考えられないというのが今の情勢である。多分その人たちに多額の資金を与えてやれば狂喜して思いっきり安値の株を買うことだろう(証券アナリストK氏)。
 今回の決算発表では増配に踏み切る企業が目立ち、東証一部の配当利回り(加重平均)は1.25%に上昇した。これは昨年、相場が何度か底入れした時と同じ水準であると同時に、日経平均が7000円台の歴史的安値で大底を打った2003年4月と同じ水準。このところ長期金利がやや低下して配当利回りの相対的魅力が高まっていることもあり、相場の下値は高利回りに支えられてかなり堅いとみたい。来月はボーナス月。高利回りの株式や投資信託にボーナス資金が流入する公算は大きい。過去10年間のTOPIXの月別平均騰落率を見ると、5月は分が悪いが、6月は8勝2敗で上昇率も高い。このためボーナス資金の流入が日本株の出遅れ修正の一助になることが期待される。
 物色面では銀行株が早くも一服となるなど特筆すべき動きはない。ただ、今回の銀行株の急騰は、出遅れ修正が示現しやすい地合であることを示した。他の株価位置の低いセクターとしては小売や半導体関連株が注目となる。なお、台湾市場の半導体スポット価格は昨日小幅ながらも久しぶりの反発となっており、注目される東京市場は保ち合い上抜けを示唆する動きが出てきている。テクニカル面では騰落レシオ(25日)が5月18日をボトムに6月22日頃まで上昇しやすい時期に入って来たことで、今後は戻り高値の更新から物色対象が広がる可能性があり注目されよう。昨年の騰落レシオの上昇場面(3月7日~4月10日、7月24日~8月23日、11月21日~12月27日)を参考にすると33業種の中では不動産、証券、金属製品がいずれの場面でもTOPIXの上昇率を上回り、上昇率上位10位まで入っていた。今後、1ヵ月間ではこの3業種の動向が注目される(某大手総研)。
 ------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬
----------------------------------------------------------------------

May 23, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,979
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/May/23 $\$\$\$\$\$\
◆Index     ザラバ高値17824円
曜日別の勝敗
日本株に回帰
ホームレスの実態に関する全国調査
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~********************************************************************* 
 ★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ 
 今なら応募者全員プレゼント                
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。 
 新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ! 
【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒ 
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ 
日本株の足元におけるもたつきの要因は景気の踊り場入り懸念に加え、企業の今期に対する慎重な収益見通しや新興市場の低迷があるが、昨日は新興市場の主要三指数とも久々の大幅反発となった。まだ打診買いの域を出ないが。下落トレンドに歯止めが掛かるかどうかの正念場である。東証マザーズ指数は、前日比4.5%上昇、上値を抑えている25日移動平均線(914.67p)に対し、まだ7.8%低い水準だ。ただ、同指数は指数算出来高値2799.06p(06年1月16日)から5月21日安値807.00pまで71.2%の大幅下落。会計不信や増益率鈍化が新興市場の低迷に拍車を掛けて来たが、ジャスダックの予想PERは昨日現在で19.92倍だ。悪材料を織り込んだ公算もあり、株価の先行性に注目しておきたい。東証一部の売買代金は5月14日以来の3兆円台を回復、東証株価指数コア30は前月比1.3%高と4月11日の戻り高値更新。銀行セクターではみずほFG(今期増益、増配見通し)は前期比4.4%上昇、東証一部の売買代金トップとなり、今年ザラバ安値(70.7万円)から13.6%の上昇となるなど主要銀行株に底入れ機運が台頭していることも、投資家心理を改善させているようだ。テクニカル面では日経平均株価5月SQ算出値17611.74円とTOPIX、1724.82pを上回った。4月9日17743円、5月9日17748円といずれもSQ算出の週が高値であったことなどから6月SQ算出日が6月8日であり、また、日経平均株価のPERが19.32倍(5月21日)と割安感があることなどを背景に5月10日ザラバ高値17824円を伺う展開を期待したい。
 証券市場ではアノマリーという言葉がある。既存のポートフォリオ理論では説明できない非効率的な価格の動きを指す。本日の日経新聞「まちかど」では22日火曜日としては4月3日以来、7週間ぶりに日経平均株価が上昇したとのこと。そこで今年に入ってからの曜日別の勝敗を検証してみた。
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日曜日別 14勝3敗 8勝12敗 10勝9敗 10勝8敗 8勝11敗
以上のように火曜日の下落が目立っているのに対し、月曜日はかなりの確率で上昇していることが分かった。ちなみに六曜星で見ると
先勝 友引 先負 仏滅 大安 赤口9勝8敗 10勝5敗 9勝7敗 4勝9敗 9勝7敗 10勝8敗こちらは仏滅の下落に対し、友引の上昇が目立っていた。
 3月決算が峠を越え、4月以降海外市場に対する出遅れが顕著だった日本株の反攻が期待される。しかし、国内勢の日本株に対するスタンスは消極的に見える。個人は継続的な売り越しが続いているが、国内株よりも新興国の株や投信、高利回り外債に目が移っていることが要因の一つ。新興市場が下げ止まらないのも投資意欲を減退させている。一時は、投資信託を通じて個人の買いが入っていたが、その投信も国内株式型から海外型へのシフトもあり、昨年12月以降は売り越し基調である。国内勢で唯一買い越し基調である事業法人だが、多くは自社株買い目的と見られる。日本株に対する外国人の支配力は益々高まりそうな気配だが、今後も日本株に対してはポジティブなスタンスが期待できる。理由の一つは世界的な過剰流動性持続による日本株への資金流入。二つ目は良好な日本のファンダメンタルズにある。日本の経済成長率は新興国には劣るものの、欧米とは遜色ない。企業業績も前期まで連続2ケタ増益を達成、足元の減速感もない。市場のPERも20倍割れと以前より割安感は解消されてきている。日本人から見れば、中国やインドなど隣の芝生は青く見えるだろう。しかし、一部の市場では過熱感も出ている。日本企業の良好なファンダメンタルズが確認できており、そろそろ日本株に回帰してもいい頃ではないだろうか。
 厚生省が集計した「ホームレスの実態に関する全国調査」によると、全国のホームレスは今年1月時点で1万8564人になり、4年前の前回調査の2万5296人から6732人減と3割近く減った。この調査はホームレス自立のため、各自治体に施策を講じるよう求めた02年施行の「ホームレス自立支援特別措置法」、施行直後の03年にも調査されており、今回が2回目である。ホームレスになった理由を見ると、勤めていた会社が倒産し失業してしまったと言う理由は減少し、職場の人間関係が原因とする理由が増えている。ホームレスの減少は自治体の自立支援策の効果もあるが、景気回復が後押ししたところが大きいであろう。東京都福祉保健局の調査によると、東京23区内のホームレスは19年2月調査で3402人、18年2月の3773人に続き、2年連続で3000人台になった。厚生労働省のデータからは中期的にみても、雇用の限界的データと言えるホームレスが景気回復の中で着実に減少してきたことがわかる。
 ------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行 しています。
解除はこちら http://www.mag2.com/m/0000107651.htm から。
----------------------------------------------------------------------

May 22, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,978
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/May/22 $\$\$\$\$\$\
◆Index    年後半のリーディングストック
ムーディーズ
波乱は終息
人の往く裏に道あり花の山
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*********************************************************************  
★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント                 
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。 
 新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ! 【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒ 
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ 
昨日の米国株は揉み合い商状。NYダウは反落し、ナスダックはしっかりの動きだが、注目は円ドル相場。一時121.63円とほぼ3ヵ月ぶりの安値圏に下落しており、低金利の円で資金を調達し、高金利通貨で運用するキャリートレードの再開観測が台頭している。また、商品市場では、NY銅先物が過去1ヵ月で最大の上げを演じ、金,銀相場も揃って上昇するなど、ファンドの動きが活発化してきた。海外商品市況の上昇は鉄、銅、非鉄、商社といったセクターが買われる要因である。5月中旬からの調整で買い残が減少し、空売りも入り始めたことから取組も改善しており、自律反発の環境は整いつつあることも株価には追い風だ。昨日の相場で目立ったのはソニー株の上昇。前日比+270円の6940円とほぼ高値引けに近い強い引け方となった。今期予想PERは21.7倍、来期ベースで15.8倍に割安感があり、信用倍率も1.38倍と取り組みも良好だ。株価は2000年3月の16950円(分割調整済)から2003年4月の2720円までの下げ幅に対し3分の1戻りである7463円が意識されそうだ。歴史的には松下やシャープなどの弱電各社に比べて常にプレミアムが付いた株価で取引されてきたソニーが、ゲーム事業の失敗や電池事故などの問題で昨年は大きく評価を落とした。しかし、グローバルな展開力やデジタル家電事業の回復、ゲーム事業から軸足をエレキ事業に戻しつつある経営姿勢の変化を株価が評価し始めており、中期的な上昇相場の入り口にあると考えたい。相場はまだ若く、年後半のリーディングストックとなる可能性もありそうだ。
 新興市場を中心に中小型株の下げが厳しさを増しているが、こうした市場は個人の見切り売りに加え、中小型株ファンドの解約売りが出ている可能性がある。以前人気のあった成長株ファンドには、新興市場銘柄が多く組入れられており、そうしたパフォーマンスの悪化した投資信託の乗り換えが起こっていると見られる。5月第2週が4週ぶりの売り越しになった投資信託の売り越し額は764億円と、1997年11月第4週以来、約9年半ぶりの高水準を記録した。いずれにしても中小型株ほど弱いという相場傾向にある。その一方で、大手銀行もジリ貧状態にある。灰色金利の廃止に伴う出資先のノンバンクの業績悪化が大手銀行の業績の足を引っ張ている。ムーディーズが5月上旬に大手銀行をダブルA格に約10年ぶりに引き上げたものの、今回はムーディーズの格上げでの効果は見られない。
 コンセンサス予想を下回る今期見通しを発表した銘柄が急落するケースが目立つ。慎重な会社計画や予想外の減益予想に対する失望売りを浴びる形だが、あまりにも極端な反応である。機関投資家や外国人投資家が決算数値を見ただけで、失望売りを浴びせるとは考えづらい。決算内容を確認し、自ら分析した上で投資行動に移るはずである。とすれば、誰が極端な投資行動に出ているのか。それは、ネットトレーダー等の短期筋の個人投資家の影響が大きいと考えている。一昔前であれば、アナリストによるコンセンサス予想は機関投資家が参考にしているに過ぎなかったが、最近はコンセンサス予想が個人投資家でも容易に入手できる。コンセンサス予想が高い銘柄を先回りして買い好業績発表を受けて株価が上昇したところで売り抜けようという投資家が増えているのではないか。そして、予想に反した慎重予想となった場合、一気に売りを出しているものと考えられる。会社の内容や業績見通しの前提などに関係なく、業績数字だけで売っており、そのことが「そこまで売るか?」と違和感のある株価形成に繋がっているのだろう。内容に関係なく、表面数字だけを見て売っているようだ。こうした動きが決算発表後の波乱要因となっているが、決算発表が一巡することで波乱は終息し、実態以上に売られた銘柄が見直されることとなろう。
 相場格言に「人の往く裏に道あり花の山」というのがある。現在のマーケットは上昇トレンドについて行く、いわゆる「順張り投資」の方が効率が良さそうだが、少し長い目で見れば、市場参加者が弱気に傾いた時が買い時だったケースも多い。市場心理のバロメーターとして信用評価損益率に注目している。04年以降、これが▲10%以下(できれば▲12%以下)で多くの人が弱気に傾いたとして買い、0%近辺(あるいは評価益の時)で多くの人が強気になったと判断して売りを行なうと良いタイミングで売買することができた。過去の成功例が今後も通用する保証はないが、参考になると考える。あくまで現時点での概算だが、信用評価損益率が▲10%になる日経平均の水準は約16940円(17000円割れ)▲12%の水準が約16600円。ちなみに0%になる水準は約18700円と計算される。もう少し調整してくれた方が花の山を手に入れることが出来そうな気がするのだが…(某銀行系証券ストラテジスト)。
 ------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行 しています。
解除はこちら http://www.mag2.com/m/0000107651.htm から。
----------------------------------------------------------------------

May 21, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,977
http://kabusen75.web.fc2.com/http://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/May/21 $\$\$\$\$\$\
◆Index     東証一部予想配当利回り
大型株が物色
日本株再上昇へ条件
株は秋に買え
海外投資家地域別株券売買動向
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*********************************************************************  
★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  
今なら応募者全員プレゼント                 
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。  
新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ! 
【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒  
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ 
先週の日経平均は軟調に推移した。国内経済指標が予想より悪かったこと、新興市場が軟調に推移したことなどが悪材料であった。しかし、海外株高や円安などのプラス材料もあった。日足チャートをみると、大陰線などが見られておらず積極的な売り圧力ではなかったものと考える。5月高値は4月高値より高く、5月安値も今のところ4月安値より高い水準になっている。中期的には上値、下値を切り上げる動きがまだ続いている。テクニカル指標である騰落レシオ(25日)は先週末で、74.58%まで下落したのだが、こうした過去に当てはまってきた指標が破られるほど足元の株式相場の地合は悪くないと考える。その他にも、今後の日経平均の下値が限定的になることを示すものは存在する。5月18日の東証一部予想配当利回り(加重平均)は1.26%と昨年11月以来の高水準などである。
 今週の株式相場は引き続き方向感を探る展開が予想される。もっとも企業部門の先行き不透明感の増加や新興市場が連日で安値を更新していることなどを考慮すると、ダウンサイドへのリスクが高まっていると思われる。業績や会計不振を背景とした新興市場の低迷で、追証やファンドの解約が発生しているとの指摘もあり、需給面での悪材料となっている模様。下落基調が長引いていることもあり、大底に達したとの見方もあるが当面は好業績が期待される大型株が物色の対象となろう。
 先週の日経平均は3月機械受注、1-3月期GDP、企業決算など注目材料の発表が相次いだものの、指数全体の方向感を指し示すには至らず、13週移動平均線を挟んでのもみ合いに終始した。個別物色に関しては、決算内容により明暗が分かれる展開となった。好業績銘柄は素直に買われたものの、実績や会社見通しがアナリスト予想に届かなかった銘柄を中心に、年初来安値を更新する銘柄が増加した。5月16日の東証一部の年初来安値更新銘柄は、昨年11月21日以来の284銘柄となり、指数の上値を抑えた。一方、先々週発表されたOECD(経済協力開発機構)の景気先行指数(6ヵ月間変動率)は、新興国を牽引役とする世界経済のモメンタムが良好であることを示唆する内容であった。発表が相次ぐ企業決算においても、この傾向が顕著に表れた。世界経済成長の果実を、上手く取り込める仕組みを整えた企業の決算内容が良好である。今週の日経平均は先週同様に指数構成銘柄の決算内容の評価による綱引きが続こう。但し、新興国の成長持続に米国景気も米国経済において、米製造業の復活の兆しを示す指標が相次いでいることは注目されよう。以上のように米国景気の落ち着きも加わり、日本株再上昇へ条件が着実に整いつつあると考えている(某大手証券)。
 2000年以降、5月、特に17日前後は天井を打ったり底値をつけたりするケースが多い。2000年は日経225の銘柄入れ替えに伴なう急落の最初のボトムが5月26日。01年は小泉政権への期待感で打った高値が5月7日。翌、02年の年間高値が5月23日。03年の4月28日大底に対する二番底が5月20日の7962円、04年4月高値後の急落安値が5月17日、05年も5月17日がダブルボトム安値。06年はドル換算の高値が5月8日で、そこから22%の急落が始まった。今年5月の動きは日経225終値で17394-17748円という非常に狭いレンジのなかに納まっているが、個別銘柄の動きは激烈である。上に行けば結構だが、高値での滞空時間は短く、小型株を中心に多数の銘柄は泥沼状態の下げで、特にマザーズ、ヘラクレス銘柄は徹底的に売り叩かれた。運良く大手鉄鋼株や不動産株を持っていた投資家以外は幸せな気分に程遠い。米国株式の古い相場格言に「株は秋に買い、5月に売って市場から離れろ」というものがある。長期間の統計では日米共に10月頃に安値を付けて6月頃高値となる傾向が見られるのだが、最近の東京市場は5月に安値をつけるケースが多く、中期以上の投資家にはむしろ5月こそ買い場となっている。参考までに言うと、GDPなどの四半期別の経済指標は7-9月、10-12月に非常に悪い数値が出るケースが多く、これに並行して株価も下げ、大底を付けていることが多い。つまり、「株は秋に買え」と言う格言には「景気の悪い時期にはという言葉を追加しておく必要がある(証券アナリストK氏)
 海外投資家地域別株券売買動向(4月分)
2006年 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 07年1月 2月 3月
4月北米 ▲5232 ▲2043 849 ▲797 ▲1221 585 ▲856 6191 2957 4528 1830
6665欧州 31 2347 1413 3175 4724 4636 2967 3516 4379 4965 ▲
7493 4440東南アジア 301 ▲941 334 1844 62 2195 1193 5186 4042 7913
3697 3226その他地域 ▲373 133 233 876 646 782 ▲46 602 1082 ▲37
▲203 241合計 ▲5273 ▲504 2829 5098 4211 8198 3258 15495 12460 17369 ▲
2169 14592
 ------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN
まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません。
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------+
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
●詳しくは→ http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=I1VNE+C506SY+3M0+61JSJ馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬

May 19, 2007

株式情報専門家読本


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式情報専門家読本 Vol,976
http://kabusen75.web.fc2.comhttp://s1.muryo-de.etowns.net/~stupitgirls/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
(^_^)/~懸賞携帯URL:http://www.freepe.com/ii.cgi?prired
$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$\$ 2007/May/19 $\$\$\$\$\$\
◆Index    売られ過ぎ
想定以上に弱い結果
日経平均の戻りの鈍さ
日本の輸出
追加利上げの蓋然性
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*********************************************************************  
★女性の悩みを一挙に解決!おりもの・不感症・体臭・黒ずみ★──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
●─セクシャル・ヘルス・ケア─
●│オ|ン|ナ|が|求|め|る|♪|
~~~~~~~~~~~~~~~~~
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ 
 今なら応募者全員プレゼント                 
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
■女性のセクシャルな悩みを解決する専門SHOPが登場!。  
新感覚のラブコスメ&ラブグッズのスーパーショップ! 
【ラブコスメティック】みんなの体験談掲載中!⇒
  http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYPDH+3YW1YQ+7ZS+61Z83 *********************************************************************
------------------------------------------------------------------ 
昨日の日本株相場の上値が重く、海外株高に追随できなかった要因は以下の点が挙げられるだろう。1=機械受注に続き、1-3月期GDPの需要項目では設備投資が減少(前期比年率▲3.7%)したことで景気の先行きにやや慎重な見方が出てきたこと、2=新興市場が下げ止まらず、個人投資家の投資マインドが低下していること、3=外国人投資家の日本株への見方が悪化していること(メリルリンチ5月ギャロップ調査で、今後1年間に最も日本株をオーバーウェイトしたいと考えている投資家が4月,13ポイント→5月,5ポイントに急減)などが考えられる。このところ値下がり銘柄が値上がり銘柄を上回る日が続いているが、昨日時点で東証一部の騰落レシオ(25日移動平均)が76.6%と昨年11月30日以来ほぼ5ヵ月半ぶりの水準まで低下。売られ過ぎとされる70%割れに接近している。
 1-3月期のGDPは個人消費や輸出が好調な結果を示した半面、設備投資が5四半期ぶりにマイナスに転じた。これまでの景気牽引役の低調な結果に景気減速局面入りを懸念する声もあるが、実質GDPの前期比年率が+2.4%と潜在成長率と見られる1%台後半を上回る結果となったことから、基調に変化が無いとの見方が大勢のようだ。また、GDPデフレーターについても前年同期比▲0.2%と、前回の同▲0.5%からマイナス幅が縮小しており、デフレ脱却基調に変化はない。もっとも3月の機械受注が想定以上に弱い結果であったことから企業部門の下振れへの警戒感は高まっており、家計部門の回復が補うことになるか注目されよう。
 世界の株式市場における高値更新の動きに対して、日経平均の戻りの鈍さが際立っている。しかし、過去の日経/NYダウの倍率を見ると、期初(4月、10月の10日前後)から日経平均は出遅れることが多い。一方、日経平均の出遅れは翌月(5月、11月)の20日頃に底入れることが多い。決算発表時期でGDPが発表となる頃が底値となるのだろうか。理由はともかく、現在は日経平均出遅れ修正が始まるポイントに達したのではないかと考えられる。長い期間をとっても5月、11月には日経平均はNYダウに比べて最もパフォーマンスが悪くなりやすい。今回は騰落レシオ(25日)が16日か17日に底入れることも考慮すると、足もとが日経平均の買い場と考えられよう。また、3ヵ月リズムの点で見ても、2月、5月、8月、11月は買い場であることが多い。過去の4月、10月以降の推移は6月末や12月末頃には期初の相対的な位置関係を回復、あるいは割り負けはなくなることが多い。日本株の出遅れ修正は6月一杯継続するものと考えられる。騰落レシオ(25日)の次のピークは6月4日頃になる見込みで、昨今はその後1ヵ月程度は日経平均が堅調を維持することが多いので、この点でも6月末頃まで堅調が期待できるのではないか。3ヵ月リズムでは7月個人向け国債販売とETFの配当取りの時期が重なる7月初旬がピークとなりやすいと考えられよう。NYダウが横這いであることを前提とすると、日経平均の出遅れ修正は19000円前後が見込まれ、高値更新となれば倍返しで2万円を窺う動きとなってもおかしくない(某大手総研テクニカルアナリスト)。
 内閣府が15日発表した機械受注統計で、民間設備投資の先行指標である「船舶,電力を除く民需」は3月実績が前月比4.5%減少し、1-3月期が前期比-0.7%と2006年10-12月期の同+0.3%から減少に転じた。また、4-6月期見通しが同-11.8%となり、機械設備投資は目先弱含む可能性が示唆された。反面、同統計で、外需は1-3月期実績が前期比+1.3%、4-6月期見通しが同+2.2%となり、機械輸出堅調が見込まれる。17日内閣府発表の1-3月期のGDP(国内総生産1次速報値)は物価変動の影響を取り除いた実質で前期比0.6%増(同年率換算2.4%増)となり、経済は年明け後も底堅い成長を続けたことが確認された。設備投資は5四半期振りに減少したが、個人消費と輸出の増加でカバーされた。今後は日本では24日に財務相が4月貿易統計、25日に総務省が4月消費者物価を発表する予定である。米商務省が24日発表する4月新築住宅販売や耐久財受注などが米景気の復調を示唆し、日本の輸出の増勢が確認出来れば、設備投資の先行き懸念が和らごう(某大手証券)。
 1-3月期の実質GDPは2四半期連続の潜在成長率超えとなり、GDPギャップは小幅ながらプラス幅を拡大させたと推計される。早期利上げを模索する日銀にとっては追い風と言えよう。もっとも足元で設備投資関連データが下振れているため、日銀は6月短観によって設備投資の持続的拡大シナリオを確認できるまで追加利上げを決定し難くくなった。6月15日会合における追加利上げの可能性が低下したと考える一方で、7月12日会合における追加利上げの蓋然性は高いと読む(某欧州系外資)。
 ------------------------------------------------------------------
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
★====PR======================================================★◇
低金利の時代に、運用先として注目されている外国為替24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TYQ5K+6P4KS2+4XI+5YJRN まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジアルファロメオなどが当たるコンテスト開催中! 挑戦者求む!!★==============================================================
★~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
・誤字、脱字、記載ミスについてはご容赦願います。
・噂や未確認情報が含まれていますので取り扱いは十分注意をしてください。
・このメルマガに書かれている情報については一切責任を負いません
・株式の売買は自己責任でお願いします。
/////
(^_^)
+---oOO-----------------------------------------
Ken & Yoshi E-mail:prired9@yahoo.co.jp
+---------------------------------------oOO-----+
____
-------------------------------------------------------------    
●ニュースです!TV番組でも放映された【旅行】英会話教材がついに出た!
●あの小林克也が「いま、絶対の英語教材」とまで断言する英語学習ソフト
●海外旅行会話を最短1ヶ月でマスターするゲーム感覚の訓練の連続!
●楽しいから、やめられない・止まらない! 今なら【豪華プレゼント付!】
馬────────────────────────────馬
   【競馬投資は自宅で出来る最も堅実な収入源です】
      『リーディングジョッキーNEO』
リーディングジョッキーは、競馬予想ソフトの中でも一番有名で
テレビにも出ている信頼できる本当にあたる競馬予想ソフトです。
今すぐ、無料資料や無料体験をここからゲットしてください。⇒ http://af1.mag2.com/m/af/0000152604/001/s00000003863001/003
馬────────────────────────────馬
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行 しています。
解除はこちら http://www.mag2.com/m/0000107651.htm から。
----------------------------------------------------------------------